現在、ショップサーブで本店サイトを1店舗、ヤフーストアで2店舗、自作ECサイト(wordpress利用)で4店舗か5店舗か、、を運営するECサイト運営者です。
店長兼ウェブクリエーター兼マーケター兼雑用係の社長です。
どうも。
毎日、ヤフーストアで商品登録や編集をしていたら、どんな商品もサクサクっと登録できるんですが、たまにしか触らない・・・
なので、久々に触ると「あれ?これどうやるんだっけ?」と、忘れまくりです。
ここ数日はヤフーストアに新商品をガンガン詰め込んでいます。
ただ、そのうち疲れて放置しちゃうんです。
そして、また数カ月後に登録作業。
そのときに参照するための自分用のガッツリメモです。
1カテゴリに1商品を登録
一括登録のためのCSVファイルを作るために、カテゴリーを作成して1商品をしっかり登録します。
そのCSVファイルダウンロードして、エクセル上でどんどん商品を追加しています。
完成したCSVファイルをアップロード。
このとき商品画像などは登録しません。
商品画像は、別で一括登録するので、まずはテキスト情報だけの商品登録。
ヤフーストアでは、商品写真がなくても商品データは登録できる機能をうまく使う感じです。
画像の一括登録前に確認
画像の一括登録は、ちょっとしたテクニックが必要です。
ヤフーストアでは、「品番」.jpgが商品写真になります。
2枚目以降は「品番_1.jpg」「品番_2.jpg」・・・というファイル名の決まりがあります。
ほとんどのメーカーは「品番.jpg」で画像を用意してくれていますが、中にはそうでないパターンもあるです。
例えば、「品番-2.jpg」というふうに、ハイフンが使われていることがあります。
ヤフーストアの商品写真のファイルは「品番_2.jpg」とアンダーバーを使います。
だから、そのままでは登録できないんです。
ファイル名一括変更フリーソフト

メーカーが提供している商品写真のファイル名を見て「品番_2.jpg(アンダーバー)」形式なら、そのまま使えます。
でも「-」が入っていると使えないので、画像ファイル名を一括で変更します。
そのときに使うフリーソフトが「Namery(ネイムリー)(Windows10対応)」
このソフトの優れた点は、ファイル名の一括変換
メーカー提供の画像ファイル名が「aaaa-1.jpg」とか「bbb-1.jpg」とかであっても、まとめて「aaaa_1.jpg」「bbb_1.jpg」と変換してくれます。
動画にしたかったんですが、パソコン買い替えたばかりで、デスクトップ録画のソフトがうまく機能せず・・・
画像で一括変換のイメージをお届けします。
最初はこんな感じ(変更前)

メーカーサイトからダウンロードしたファイル名はすべて「-」ハイフン仕様。
これを一気にヤフーストア対応のファイル名に変換する設定が次の通り。

これでヤフーストアーに画像を一括登録できるお膳立てができたわけです。
あとは、このファイルをぐるっとまとめてZIPファイルに圧縮すれば、一発でヤフーストアに登録できるわけです。
いや~、なかなか大変です。
このご時世、Shopifyなど、スマホだけでネットショップが構築できますが、ヤフーストアはパソコンなしでは語れないですね。
【注意】オプション商品画像は「追加画像」

ヤフーストアのややこしいシステムのひとつが、オプション商品画像が「追加画像」扱いになるという点です。
たとえば、「象さんのTシャツ(品番:Zo01)」という商品があります。

象さんTシャツのオプションとして、「白」「黄色」「ブルー」というベースカラーの展開があるとします。

その時、象さんTシャツの品番は「Zo01」ですが、白色、黄色、ベージュの品番(SKU)は、それぞれ
・Zo01-WHT
・Zo01-YEL
・Zo01-BLU
という感じになるはずです。
ファイル名は 「Zo01-WHT.jpg」「Zo01-YEL.jpg」「Zo01-BLU.jpg」 。
でも、カラー展開している、それぞれの写真は「商品写真」ではありますが、「Zo01-WHT」という商品データが、そもそも存在しないので、登録する箇所は「追加画像」になっちゃうんです。
これ、かなりややこしくて、初めて読んだ人は意味がわからないと思います。
画像を登録したけど「登録できていない。」というようなトラブルを経て、やっと到達するような、なかりマニアックな話です。