WEB制作業が生き残る方法はあるのか

生き残り

今から15年前の2000年あたりでしょうか。HP制作業が一番儲かった時期は。その後、「猫も杓子もホームページ作成」で、現在では、その需要はほぼ満たされたと言えそうです。現在は、需要激減、供給過多状態。

もちろん、今でも、理美容室や飲食店、ネイルサロンなどでホームページを持っていない個人経営店などもあるのですが、それは需要ではなく、そもそも必要がないので持っていないケースが多いです。特に飲食店は食べログがHPの代用になって、ちゃんと機能しているので。

食べログを見ていると、店舗トップの情報欄に「自社サイト」へのリンクがあるのですが、これがけっこうな割合で閉鎖されています(大手は除く)。つまり、以前は、お店独自のホームページがあったけど、「ほとんど意味がないのでやめてしまった」というパターンです。

「新たにホームページを作りませんか?」と言うのは、「洗濯機いりませんか?」と同じレベルの質問かもしれませんね。どこの家庭にも1台はありますからね。普通にやっているともう道はなさそうです。

ただ、「無料」という切り口でやれば、多少は仕事になるかもしれませんね~。例えば、「広告は入りますが」という条件や、「所有権(ドメインを除く)がこちらに移ります」という条件などで。

毎月のコストを無料にする代わりに、管理する権利を貰えると、企業からの収入はないけど、広告で収入を得たり、例えば、100サイトでも管理することになれば、いろいろ使い道ありそうですよね。

営業力、交渉力、プレゼン力などが決め手になりそう。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。