起業するには絶対マーケティングから(わかりやすく)

起業するには(マーケティング編)

最近は大学生でも、気軽に会社を作るようになりました。

21歳とかで株式会社作るんですよね・・・

私が21歳のときなんか、バイト三昧&遊び三昧のただのアホでしたから、すごい時代というか良い時代になりました。

さて、若い人(20代)で「起業したいけど・・・どうやったらよいかわからない。」って人も多いですね。

そんな方のために、起業するには、どういったステップを踏むか」「何を勉強すべきなのか。」などについて、特に、マーケティングについて、わかりやすく解説してみたいと思います。

マーケティングは「売れる仕組みを作ること」ですが、これだけではイメージがわかないと思うので、もっと具体的に掘り下げていきます。

この商品売れるぞ!

23代のA君(架空)に登場してもらって話を進めていきます。

A君はある製品を見つけ、「これはおもしろい!売れる!」と思って、その商品をネットで販売することにしました。

早速、Shopifyを借りて商品を載せてネットショップ・オープン。

オープン後は、ネットショップのショップ・ロゴをデザインしたり、文章を考えたり、一生懸命メンテナンス。

しかし、1ヶ月過ぎても一向に注文はもちろんのことアクセスさえありません。

「こんなに良い商品なのに・・・なんで売れないんだろう。」と。

まずは4つのポイントを押さえる

ほとんどの方がお気づきだと思いますが、A君の商品が売れないのは「宣伝」していないからですね。

いくら良い商品でも見てもらえないと、そもそも売れません。

でも、「A君はネットショップに商品を載せるだけで売れる。」と思っていたわけです。

実は、今でも本気でそう思っている情報のない人も多いんです。

「ネット販売を始めて1ヶ月立つんですが全然売れません!」
「宣伝はしていますか?」
「していません!」

もう、ズッコケますよ(^.^)

さて、モノを販売する、つまり起業する場合、まず最初に4つのポイントを押さえないといけません。

1.商品
2.価格
3.売る場所
4.宣伝(集客)

これら4つを決めることで商品が売れるようになります。

マーケティングの4P

ある意味、掛け算ですから、どれかがゼロだと結果もゼロになります。

A君の場合は宣伝(集客)がゼロだったので、当然結果もゼロになったのです。

宣伝する前に3つの質問に答える

宣伝ひとつとっても奥が深く、宣伝する前に考えるべきことが3つあります。

  • 誰に対して?
  • どこで?
  • どんなメッセージを?

「ターゲットを絞れ」などと言われるように、その商品を買ってくれる人のイメージができているかどうか。

「30代独身でサッカーが好きな人」とか「20代でおしゃれをしている男性」など。

ターゲットが決まれば、彼らにメッセージを伝えるためどこに有料無料の広告を出せばよいか。

宣伝する場所は無数にあります。

ネット広告からテレビCM、新聞や折込チラシ、インスタやフェイスブックを使った無料広告などなど。

様々な、宣伝媒体の中から、ターゲットに届きやすい媒体を選びます。

そして、「どんなメッセージ(宣伝文句)を使って集客するのか?」といったことも考えます。

1番エネルギーを注ぐのはこれ!

今の若い子も「集客が大事」とか良く言っていますが、そのとおりです。

ただ、集客するには「広告(有料・無料)」が大事です。

広告を攻略してしまえば、マーケティングはほぼ完成だと言っても良いくらい大事なポイントです。

ターゲットも決まり、広告媒体も決まったなら、後は広告のクオリティー次第で集客できるかどうかが決まるからです。

だから、「集客が大事」というのは当然ですが、見込み客を効率的に集める広告についてスキルを高めます。

ネット系で起業する人はWEB広告の知識やスキルがないと、はっきり言って、何にもなりません。

「商品はないけどネットで起業したい。」という人は、商品を探すのと同時にデジプロなどのスクールを使っても良いのでWEB広告のスキルを身に着けましょう。

死角に気づかず、しくじった話

ネット販売を始めた頃、20代後半だったと思いますが、知人から「アトピーが治る植物から作った天然素材の入浴剤があるけどネットで売らないか?」と声をかけてもらいました。

「治らないとされているアトピーが治るとは、すごい!」と飛びつきました。

怪しい人でもないし、真面目に研究している人で効果を実証してきたと言います。

もちろん、「3000万円分買ってくれ。」なんて話なら即お断りですが、毎回数万円程度の仕入れで済みます。

当時、マーケティングなどまったく知らなかったのですが、自然とマーケティングの基本に則って販売する準備を進めました。

(1)商品・・・アトピーが治る入浴剤
(2)価格・・・1,000円~
(3)場所・・・ネットショップ
(4)宣伝・・・キーワード広告(「アトピー改善」や「アトピー解消」)

すでに始めていたネットショップでは、この組み合わせでヒットしていたので、「これは儲かるぞ。」と鼻息荒く、ネットショップを作っていきました。

そして、広告を出す段階になって「薬事法(現:薬機法)」があることを知りました。

つまり、例え何らかの効果のある入浴剤でも、認可された医薬品でないかぎり「改善する」や「解消する」といった文言は書いてはいけないことを知りました。

「体に具体的変化がある」ということを明示しても暗示してもNGということをしったのです。

「治る!」と言えないなら売れないじゃん。

違反表現を避けるなら「これは肌に良い入浴剤です。」とくらいしか言えない。

ビフォーアフターの写真もNGともなれば、売るための武器を奪われたのと同じです。

しばらく、模索しましたが、薬機法がらみの商品の販売は、「当たれば大きい」けど、NG表現の合間をぬって売っていくのは、めちゃくちゃ大変という結論に達して、入浴剤の販売は売り出すことなくお蔵入りしてしまいました。

このように、商品自体に規制がかかっている場合や、販売方法に規制があるようなケースもあります。

なので、最初の「商品」を選んだ段階で、それを、そもそも売ることは「合法なのか?」「許認可は?」「資格は?」といったことを確認しないといけないんですね。

この場合、商品がゼロになったので結果もゼロとなった、しくじり体験でした。

マーケティングおすすめ本


広告:amazon.co.jp

マーケティングの22の法則について紹介されています。

この書籍で言うマーケティングとは、全体的なことというより、個別のテクニック、つまり、マーケティング全体を進めていくときに、要所要所で考えると良い考えがまとめられています。

ぜひ手元に置いておきたい一冊です。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。