QRコードを読み込むだけ在庫管理システムを無料で作る
プログラミングの話ではありません。 古くからネットやってる人にはお馴染みのCGI(無料プログラム)をちょっと応用しちゃおう!という話。 まだ実験してないけど、簡易在庫システムCGI(無料配布)を使って、Webページベース…
プログラミングの話ではありません。 古くからネットやってる人にはお馴染みのCGI(無料プログラム)をちょっと応用しちゃおう!という話。 まだ実験してないけど、簡易在庫システムCGI(無料配布)を使って、Webページベース…
スマホという商品に関連する商品、つまり、スマホケースや保護フィルムなどを販売するという切り口。 このアイデアは陳腐だけど、あくまで例え。 ポイントは、まったく別のジャンルで、そういった関連商品や関連商品を売れないか?と探…
合法をホワイト。 違法行為を含め、公序良俗違反、また、倫理的に問題ありの行為はブラックとして、その中間はグレー。 本日は、グレーなエリアをのらりくらりと考察。 商標法違反? 丸亀製麺問題。 もし、自治体が地域に根ざす文化…
個人的なやり方ですが、起業アイデアや新規事業のアイデアが思い浮かんだら、まずブログを立ち上げてます。 コンテンツを作っていくという意味もあるけど、メインは、その事業のドメイン(****.com)を取得するという目的があり…
世界的に見ると日本は「起業しょぼい国。」 安全志向でリスクを避けるおとなしい国民性。 政治家の言われるがまま奴隷のごとく行動するのが日本人。 まるでロボットですな。 そんな中で起業を志す20代30代の若者は、ひときわ輝い…
神田昌典氏の2005年のCDが出てきたので聴き直してみました。 サブタイトル「雑誌インタビューで語った、企業エッセンスを60分に凝縮!」(写真) 企業エッセンスは「起業エッセンス」ですよね。 当時、神田氏は売れっ子コンサ…
チャリンチャリン・ビジネスとは、簡単に言うと「放ったらかしで儲かるビジネス」「自動的にお金が転がり込んでくるビジネス」といったところ。 チャリンチャリンはコインの音でしょうね。 今はやりのサブスクもそのイメージに近いです…
昨日からの続き。 使ってみるとわからなかったことが、いろいろわかってきた感じ。 報酬を3000円程度で考えていたけど、はっきり決めていなかったので、とりあえず「5000円以下」という選択肢を選択。 すると、応募者から「こ…