ツイッターはやってないんで、今回の記事は「つぶやき」的な内容です。
ヤフーショッピングの商品登録で「スペック値」を登録していないお店さんがけっこうあります。
スペック値は、ヤフーショッピング側で用意されている商品別の詳細データのようなものです。
例えば、「6人乗りゴムボート」を商品として登録した場合のスペック値は2種類。
(1)定員(「2人」「3人」等)
(2)カラー(「ホワイト系」「ベージュ系」等)
扱い商品によって、さまざまなスペック値が用意されているので、登録していくのが良いとされています。
スペック値の登録方法
スペック値を登録するためには、前提として「プロダクトカテゴリ」の登録が必要です。

色については、全製品共通ですが、「定員」などは、乗り物系などにしか出てきません(当たり前ですが)。
プロダクトカテゴリを登録すると自動的に使えるスペック値が出てきます。

商品数が少ない場合は、「商品管理」から1点1点手動で追加していけばよいですが、数百点、数千点とアイテム数が多い場合は商品データファイルで一括登録するのが楽です。
というか、1000点手作業で変更するのは非現実的・・・
CSVファイルを編集する
商品データCSVファイルの「AM列」がカテゴリコード(数字)
「AN列」以降がスペック値の入力箇所です。
が、商品登録画面では「2人」とか「ベージュ系」とか日本語で選択できるんですが、CSVファイルでは数字。
なので、CSVファイルを作る前にコードを把握しておく必要があります。
今回の場合、6人乗りゴムボード(ホワイト)の場合、
定員(27429)|6人乗り(236611)
カラー(10011)|ホワイト系(10678)
など。
スペック値が複数ある場合は、1つのセルの中に次のように記入します。
10011|10673:236354:236353:81577:58106:10690
(カラー)|6種類
スペック値カラーコード一覧
CSVファイル用のスペック値のコード一覧が見当たらなかったので、書いておきます。とりあえずカラーだけですが。
カラー: 10011 | |
ホワイト系 | 10678 |
ブラック系 | 10676 |
グレー系 | 10684 |
ベージュ系 | 10690 |
ブラウン系 | 10681 |
レッド系 | 10677 |
ピンク系 | 10683 |
パープル系 | 10687 |
ネイビー系 | 58106 |
ブルー系 | 10688 |
グリーン系 | 10680 |
カーキ系 | 236353 |
イエロー系 | 10673 |
オレンジ系 | 10682 |
ゴールド系 | 10686 |
シルバー系 | 10685 |
クリア | 236354 |
マルチカラー | 81577 |
5000点あるけど要SPECは少なめ
当店の場合、取り扱いは5000点以上ありますが、その中でスペック値を設定したほうが良さそうなものは1000点くらいです。
それ以外は、設定しても意味ない感じです。
でも、1000点くらいはあるので、設定はちょっと大変です。
一気にできないので、こつこつやるしかないですね。