ShopifyでJCBが使えるように

shopifyアップデート

普段、Shopify(通販開業サービス)からのメルマガはスルーしますが、今回は「JCBが使えるようになる。」とのタイトルを見て、思わず目を通しました。

手数料が高いことが理由で、商売人には嫌われがちなJCBですが、残念ながら、国内では1億を超えるユーザーをかかえるので、「無視できない。」と考えている人も多いでしょうね。

個人的には、「無視する」派ですが。

さて、今回のメルマガは、Shopifyの本気度が感じられる内容になっていたのでシェアしたいと思います。

メイド・イン・ジャパンののEC構築サービスさんも、うかうかしていると、ユーザーをごっそり持っていかれる危険性がありますよ。

ショッピファイどうなの?

その前に、Shopifyについて、簡単に説明しましょう。

ショッピファイは、2018年にカナダからやってきたEC構築サービスです。創業自体は2004年。

海外では、わりとスタンダードなサービスで、100万サイトを超えると言います。

楽天市場で5万店弱なので、その規模はイメージしやすいですね。

特徴は、「安い(月額3000円程度ポッキリ)」「高機能」「グローバル対応」と言ったところでしょう。

ECも、昔は「安かろう悪かろう」でしたが、今は、そんなことはなくて、むしろ、国産のサービスが高すぎる感じが出てきています。

月額費用が安いのはもちろん、従量課金がカード手数料の3.4%だけ」という、シンプルで超絶に親切な料金体系がバカうけしています。

初心者から越境ECに参入する大きな企業までが使い始めているサービスです。

当サイトでも、クライアントさん1社をShopifyに引っ越しするお手伝いをしました。(※ショッピファイ引っ越し日記

当店でも、新しく通販サイトを立ち上げる場合は、真っ先にショッピファイが候補に入ってきますね(商材によりけり)。

JCB

JCBが10月から追加されます。

手数料はおそらく、VISAやMASTERと同じく3.4%だと思われます。

ショッピファイの決済は「SHOPIFY ペイメント」という独自のシステムになっています。

イプシロンやSBペイメントや、ヤマト運輸などの外部の決済代行サービスではなく、ショッピファイ本体がやっている代行サービスです。

100万店ものユーザーをかかえているからこそ実現できる手数料ですね。

JCBの手数料は5%あたりから下がることがなかったのですが、ここ数年で、わりと柔軟な姿勢を見せている感じですね。

ただ、当店の本店が使っているEC構築のショップサーブは、まだ4.725%です。(高い!)

「何とかしてくださいよぉ。」と言うんですが、「JCBってハードルが高いんですよね~。」と。

つまり、「手数料を下げてくれ。(この場合卸的手数料)」と言うと「じゃ、利用金額2倍にしてね。」みたいな。

上から目線の殿様商売みたいな感じらしい。

ま、個人的にはJ〇Bは、NH◇、R△KUTENの次くらいに「いらない。」と思っているので、どうでも良い話ですけどね(^^)

Paypayも使える

Paypayを担当するのはソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)。

このサービスも組み入れることができます。

当店の場合は、顧客層を考えると、ペイペイってビミョーって思っていて、いまだに様子見です。

でも、他のお店はペイペイ導入で売り上げが上がっている場合もあると聞くので、積極的に取り入れたいお店にはありがたいサービスですね。

10月31日までに申し込むと手数料は、永年2.99%だそうです。

ん~、それでもビミョーだな。個人的には。

引っ越しツールで引っ越し組を

ECサイトの引っ越しって、慣れていないと、かなり難しい。

業者に見積りを取って、「じゃ、お願いします。」とはいかない。

中小レベルのお店は自前で引っ越しします。

商品データや顧客データの引っ越しはもちろん、SEOのからみでURLなどについても、ある程度深い知識が必要になってきます。

知らずに引っ越しすると、検索から消えてしまうことさえあるほど、高度なスキルが要求されます。

そんなところに、なんと、国内無料サービスのBASE株式会社から簡単に引っ越しできるツールの提供を始めました。

引っ越しアプリをインストールして、ポチポチっとやるだけで簡単に移行できるものと思われます。

baseもユーザー数多いですが、9割以上は観賞用ですからね。

一部の売れているお店は、「高い手数料を何とかしたい。」と思い始めているところも多いと思います。(売れなければ出店料・手数料は無料)

次に狙われるのは楽天かカラーミーか。

コロナ様様。セミナー無料で見ホーダイ

コロちゃん騒ぎで、経済もパンピーの脳も狂ってしまった感はありますが、悪い面があれば良い面もある。

その良い面がウェビナーが大盛り上がりというか、導入が急激に進んでいます。

コロちゃん祭りの前は、1つセミナーを受けようと思えば、申し込みをして、会場まで足を運ばないといけないことが多かったのですが、今は、ほぼほぼパソコンで閲覧OKです。

もちろん、臨場感やリアルだからこそのメリットは享受できませんが、情報を取る分にはウェビナーでも十分です。

Shopifyでは、これから出店を検討しているユーザーに向けて、オンラインのセミナーを無料で開催しています。

来月分、全部貼り付けておきますので良かったら参加してみてください。

10月8日:初級者用 EC活用メリット解説ウェビナー
10月12-15日:Shopify初期設定ウェビナーシリーズ 

10月21日:Shopify UC 東海 第0回「Shopify ユーザーコミュニティ始めます。」
10月28日予定:初心者用 Shopify POSリリース記念!時代は、オフラインとオンラインのデータ統合。事例を交えたパネルディスカッション開催

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。