ネット通販参入、検討者向け無料セミナーが再開!

ショップサーブセミナー

待ってました!この無料セミナー。

前回、出張ついでに「ショップサーブの名古屋セミナーに潜入しよっ。」って思って、行きそびれ、味噌カツも食べそこね。

その後、オフライン・セミナーそのものが中止になって、ようやくオンライン・セミナーが始まります。

待ってました!\(^o^)/

以前と違うのは、「リアルタイム(生配信)」ってこと。

ワクワクしますね~

これまでもオフラインはもちろん、参加できない方用にオンラインセミナーはあったんですが録画だったんです。

それも、クオリティーは最悪。

「え?なにこれ?」

10秒で見るのやめましたよ。

でも、今回は生。

やっぱ生っすよね~。

5月は1回ポッキリの20日(水)14~16時だけ。

講師の人は緊張するでしょうね^^。

ネット通販 新規参入企業向け

さて、3月後半あたりから、急激にネット通販参入が伸びていますが、今回セミナーを開催するEストアーは「副業向け個人」というより「企業向け」の通販システムです。

ネット通販事業を通じて新たな販路を開拓していくことを決めている、あるいは検討中の事業者向けです。

もちろん、個人事業主でも良いのですが、ある程度の規模で考えている場合に限ります。

月商の目安で言うと100万以上ですかね。

「1万2万といった副業でお小遣い」って場合でも使えるっちゃ、使えるんですが、「そのレべルならそんなにパワーいらないっしょ。」と言う感じ。

「一人暮らしの引っ越しに40フィートコンテナいらないでしょ?」みたいな。

「他のライトなやつ選べば?」という感じです。

適材適所と言う言葉があるように、ネット通販をやる場合にも、商材や企業規模によって、適切な通販システムを選ぶのが成功の秘訣ですね。

楽天からの切り替えや本店サイトも

楽天の「送料無料」の混乱もちょっと落ち着いた感じがありますね。

ネット通販への「新規参入組」以外では、すでに楽天やヤフーでショップ運営しているけど「楽天を退店する。」とか、「本店サイトを新設したい。」といった企業も、ショップサーブのような本格通販システムを使います。

直近聞いたのは、法人ですが1人で年商4000万を叩き出しているお店。

しかもドロップシッピング。

4000万くらいなら、びくともしないシステムで、上は月商2億かとかでしたけっけ?もっとかな?

とにかく安定感がハンパないサーバー(通販システム)です。

シャープの販売サイトが混雑でつながらなくなったでしょ?

あれは完全にシステム系の計画ミスですよね。

どこがやったのか知りませんが、そういったことも想定してサーバーを組むのがプロってもんですね。(ま、サーバーのことはわからないんで、偉そうなことは言えませんが。)

当店も10年以上か15年以上か、記憶がないくらい前から使っていますが(調べればわかりますが!)、遅延とかダウンとか1度もないですから安心です。

一次的にアクセスや注文が殺到したときもサックサクですわ。

セミナーのクオリティー上げてるかな?

まだ視聴していないので、何とも言えませんが、少なくとも以前の録画セミナーのようなスカスカのコンテンツでないことに期待したいと思います。

2、3年前に都内で、通販システムを提供するM社のセミナーを見る機会がありました。

若い社長自ら登壇してしゃべってくれたんですが、専門用語だらけ・・・

いやいや、専門用語、全部わかりますよ。業界人なので。

でも、そのセミナー、新規の人も参加しているわけで、、、

けっこうなオジサンやオバサンもいましたし。

「CVRだのLTVだの、これからネット通販始めようって人はわからないでしょう。」って思いました。

顧客視点が弱い・・・

でも、ショップサーブのセミナーは、普段、新規のユーザーさんや、既存通販ショップさんと「直接」コミュニケーションを取れている社員さんの手作りなので、とにかくわかりやすい。

「わかってるね~」って感じ。

CRVなどは「転換率」など、横文字が苦手な人でもわかるように工夫してくれています。

さて、今回はどうなんでしょうか。

絶賛となるか酷評となるか。

酷評したいけど。( ̄▽ ̄)

目標月商低めはShopify

ちなみに、「いや~、、、うちの場合、月商100万とか、ちょっときびしいかな~。資金もそんなに出せないし。」

こういった企業さんも結構多いんです。

このご時世ですから。

「初期費用はできるだけ、かけたくない!」ってパターン。

そういった個人や企業さんには、カナダから上陸したShopify(ショッピファイ)即答でオススメしています。

ショップサーブは15000円~、Shopifyは約3000円~。この差は大きい。)

以前までは、国産のリーズナブルな料金のSaaS提供企業を、「なんとか」おすすめしていましたが、Shopifyの上陸で、変な悩みや迷いも一気に解消しちゃいました。

3月に1件、クライアントさんのネットショップをShopifyに移行しましたが、初めて使ってみて「ヤバイ!」って衝撃を受けました。(日記はこちら

こんなシステムあっていいのか!?

「これがワールドスタンダード(世界標準)なのか!?」と。

「アタシ、今、使ってるサービス、もはや時代遅れじゃね?」みたいな。

このブログでも、15年以上前から、国内のいろいろな通販システムを紹介してきましたが、今後国産は全滅するんじゃないか?って思えるほどです。

国内の通販系ASP(SaaS提供企業)さん、危機感あるのかな?

当店も通販サイト(細々売り上げショップ)の1店をShopifyに移行中です。

引っ越し、やってらんねーよって感じですが。( TへT)

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。