経営者・起業家は語彙力が命

ふだん、社員さんやアルバイトスタッフさんと会話する中で、若者言葉を除いて、分からない日本語って一切ないんですが・・・

よその経営者の話を聞いてると、自分の語彙力のなさに凹むんですよね。

しかも、その経営者が自分より、はるかに年下のときに。

orz….

年齢による差別や偏見のことをエイジズムなんて言いますが、差別や偏見はなく、嫉妬に近い感じかな~。

「なんで、その若さで、そんな言葉知ってんだよ・・・。」と。

というわけで、本日は国語のお勉強にチャレンジ。

彼が普通に使っていた言葉から語彙力アップ。

隘路【あいろ】

隘路とは「狭くて通りにくい道」のこと。

そこから転じて、比喩的に「進行を妨げる障害となる問題点」という意味で使います。

小説で見かけたことがある言葉ですが、ふつうに使っているのにちょっとビビりました。

もっとも、文学部出身というのが影響してるのかもしれませんが。

他の経営者が使っているのは聞いたことはないですが。

腕をまくる

文字通り「腕をまくる」という意味ですが、これも比喩的に使っていました。

「勢いをつけて一生懸命取り組む様」といったところ。
使い方の例としては、こんな感じかな。

「へぇ~居酒屋経営してるんだぁ。」

「いわゆるオーナーだね。」

「お店行けば会えるの?」

「いやいや、オーナーが腕まくって現場に入るなんてしないよ。」

小中学生でも知っているような簡単なワードですが、口語の表現方法として、さらっと使えるとちょっと知的な感じがしそうです。

アウフヘーベン

なんじゃそら!?

「それは、私ならアウフヘーベンしますね。」って。

意味わかんね~。

で、調べたら、要するに次のような会話。

「腹減ったなぁ。なんか食べようぜ。」

「いいね。おれはカレーかな?」

「え~、おれはうどんの口だわ。」

「じゃ、『カレーうどん』にしよう!」

「お!アフヘーベーンじゃん!」

相反する意見を組み合わせて、妥協することなく、新しい考えに至ること、らしい。

こんな話は日常的にありますが、専門用語ではアウフヘーベンと言うらしい。

言葉の響きの通りドイツ語でございます。

日本語に訳すと「止揚【しよう】」とか「揚棄【ようき】」になるらしいけど、こいつらは難しすぎるので忘れましょう。

合意形成

合意を形成する?

文字通り解釈すれば、意味自体はわかるような気がしますが、実際の内容は以外に難しい・・・

意見が食い違っているときに、互いの意見を納得のいく形で一致させること

アウフヘーベンにも似てますが、合意形成においては「妥協」することもあり得るという点が微妙に異なるようです。

例文としては、「議論に議論を重ねたすえ合意形成ができた。」

そんな感じで使えそうです。

平定【へいてい】

漢字そのものは平易ですが、なんとなくわかりそうで「なにそれ?」。

意味は『従わない者を力によっておさえつけ、平静な状態にする。』という意味。

今回はビジネスの話だったので、その意味から転じて「その地域(業界)に勢力を及ぼし支配する」的な意味合いかと思います。

「マーケットシェアで優勢になる。」とかに近いのかもしれませんが、あまり聞かない言葉のでピンと来ないですね・・・

誰か教えて~

毀誉褒貶【きよほうへん】

四字熟語は弱いんですよね・・・

なんじゃそれ!?パート2。

「知ってる四字熟語を言ってみた。」と言われたら、つい「焼肉定食!」とか言ってしまうレベル。

難しい漢字ですが、よく見たら雰囲気は掴めますね。

「ほめたりけなしたりすること。」

使い方の例としては、ある企業について、「世間では良い評価も悪い評価も(毀誉褒貶)あるけど、」みたいな。

日本語を知らないと人の話についていけなくなるし、自分のバカさ加減に落ち込むので困ります。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。