グルメサイトはオワコン説。今のところビミョー

飲食店をやっているので完全なるポジショントークです。

これから飲食店を始める人の参考にでもなればいいかな、って思います。

なんでもライフサイクルがある!

当社は、Shopifyで雑貨系のネット通販の事業もやっています。

大ブレークした商品もありますが長くは続きません。

10年前には「月に1,000万円売れていた商品が今は1万円」とかざらです。

世の中いろんな製品がありますが、ライフサイクルと言って、例えば、「初心者から中級者、上級者を経て指導者になり、そして引退していく。」といった流れをたどります。

おそらく、世の中すべてのことに当てはまるのではないか?と思えるくらい、すべてのモノやコトは、時間の長短はあれ「山型」のサイクルをたどります。

製品やサービスのライフサイクル
ライフサイクルのイメージ

永遠に成長し続けるモノもコトもないのがこの世。

同じくグルメサイトですが、一時は大ブームでしたが、今は例えるなら「老齢期」でしょう。

かろうじて生きている感じです。

食べログに呆れた件

当社の飲食店は高級店ではないです。

でも、過去には食べログと絡んだことがあります。

営業マンとガッツリ何度も食べログページの戦略について話し合って進めたこともあります。

で、ポジショントークで言うなら、ほんと使い物にならなかったですね。

「食ベログそのものが使い物にならなかった。」じゃないです。

まず、営業マンの知識が希薄すぎて話にならなかったし、有料プランのページのカスタマイズ性が「なめてんのかよ。」というくらいのレベル。

例えば、営業マン「コンバージョン」という言葉さえ「なんですか?それ」です。

基礎用語も知らない
おまえクビ!

魚屋の営業マンなら別に良いですよ。

でも、広いい意味でIT系じゃないですか。

コンバージョンという初級用語も知らないで良くも営業に来れるわ。」と呆れましたね。

ま、人が良かったので、話はそれなりに盛り上がりましたが、本音では「辞めてしまえ!」て思いましたw

カスタマイズ性に関しては、極端な話「テキスト情報はかけますけどHTMLは使えません。」みたいなレベルです。

「は?」ですよ。

無料ならわかりますが、有料なのに「テキスト情報の変更だけ!?いつの時代~??」って感じです。

この辺からも、古い企業体質というのが見て取れました。

食べログの言い分

そんなわけで、自社の飲食店はSNSなどを中心にマーケティングを行っているので、食べログは別になくても一切困りません。

という話をしたら、営業マンが反論です。

「いや、そこそこの単価のお店は、やっぱじっくり見られているんですよ。例えば、接待とかで使うお店を探すときなんかは・・・」

なるほど。

確かに。

「来週は◯◯社の社長が来られるから、ちょっと良いお店を手配しなければ。」ってときには、確かに参考にしやすそうです。

そういった使い方に関して言えば、他のグルメサイトは参考にしにくいかもしれないですね。

ぐるなびとかホットペッパーなんかは、ただの宣伝ページですから、利用者の生の声はちょっと拾いづらいというもありますし。

飲食店やるならSNSやるな

スタバなんかでお茶していると、周りにいろんな人いますよね。

こそそこそ話してくれればいいのに、けっこうでかい声で喋っていたり。

それが、あきらかネットワーク系だったりして「集客」「集客」とか言っているの。

なんか、説明している若い子の真剣なしゃべりも滑稽ですが、それに「うわ~なるほどぉ~」なんて同意している人たちも滑稽ですね。

飲食店を始める場合、まるで定番のようにSNSで情報を発信しますが、本当の人気店というか実力店は、お客さんの脳内SEOの1位をガッツリ獲得してますから、余計な情報発信なんていらないんですよね。

めちゃくちゃ楽でしょう。

お客さんの脳内オーガニック検索の1位ですよ。

広告費もかからなければ、写真撮って投稿したりストーリー流したり。

そんな作業もいらない。

どうせやるなら、そこを目指したいですね。

まあ、かなり難しいし、自分にもできるとは思いませんが!w

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。