ページ内のリンクのクリック数をカウントする方法

イベントトラッキング

ネットショップなら、Googleアナリティクスは必ず入れています。

そして、ページビューや滞在時間、離脱数や直帰率などを見て、日々改善に努めています。

今回は、もう一歩進んだ解析方法。

ページ内のクリック数のカウント。

CGIでもできますが、今はGoogleアナリティクスが統計も取りやすいのでオススメです。

クリック数カウントの目的

ネットショップ運営の鉄則「きれいでおしゃれな販売ページより売れるページ。」

つまり、クリック数をカウントする目的は、「売れるページ」に改善していくため。

「このバナーなら売れそうだ。」と思って配置しても、なぜか売れない・・・

こんなとき、クリック数をカウントしていれば「そもそもクリックされていない。」ということが判明します。

「じゃ、別のバナーに差し替えよう。」とアクションを変えられます。

そのためのクリック数のカウントです。

トラッキングタグを最新のものにする

Googleアナリティクスのタグはこれまで何度か変更されていて、今は、「グローバルサイトタグ」という形式になっています。

こんな感じです。

「gtag」があればOK

そして古いタイプがこれ↓

カウントしたいリンクにコードを挿入

ちょっと面倒なんですが、カウントしたいリンクにコードを挿入していきます。

<a href="#" onclick="gtag('event', 'click', {'event_category': 'Yasai','event_label': 'Ninjin'});">ニンジンセール!</a></li>

onclick=”gtag(‘event’, ‘click’, {‘event_category’: ‘Yasai‘,’event_label’: ‘Ninjin‘});”

「野菜ページの中のニンジン」という識別タグをつける感じです。

赤文字のところだけ変更すればOKです。

野菜のカテゴリーページがあるなら「Yasai」として、その中に「Ninjin(ニンジン)」「Kyabetsu(キャベツ)」「Hakusai(ハクサイ)」などのラベルを付けていきます。

そうすることで、Googleアナリティクスを見れば、どの野菜が一番クリックされているかがわかります。

野菜ページを別HTMLで作っている場合は、ページビューのところで見ることができますが、この「イベントトラッキング」という機能では、ページ内リンクもカウントできるのが最大の特徴です。

ブログなどの目次で、「どのタイトルが一番クリックされているか。」といったことがカウントできるのです。

<a href=”#yasai” onclick=~>野菜</a>(→id=”yasai”)
<a href=”#kudamono” onclick=~>くだもの</a>(→id=”kudamono”)
<a href=”#kome” onclick=~>米</a>(→id=”kome”)
<a href=”#sakana” onclick=~>魚</a>(→id=”sakana”)

ページ内のリンクは、昔は「name」タグが使われていましたが、今は「id」とするのが一般的なようです。

Googleアナリティクスのどこを見る

行動→イベントです。

わかりやすい場所にありますね。

それぞれのクリック数を見る場合は、カテゴリーをクリックすれば、付けたラベルのクリック数を確認することができます。

ショップサーブでの活用方法

ショップサーブの、特定のカテゴリーページへのランディングが多い。しかし、思うように商品が売れない。

このような場合、「カテゴリ内に買うべきものがない。」あるいは「興味をひくコンテンツがない。」と考えて、ヘッダー部分のHTMLを編集して別ページに移ってもらうという方法があります。

バナーが良いですね。

テキストリンクはちょっとクリックされにくいですから。

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。