バナー作りはプロに任せて安上がり
ランサーズ(Lancers)でオリジナル・バナーの作成を募集。 こういう手があったのを知らなかったことを後悔・・・ バナー作成を専門業者に依頼するとけっこうな料金になりますが、ランサーズ(Lancers)でフリーの人を探…
ランサーズ(Lancers)でオリジナル・バナーの作成を募集。 こういう手があったのを知らなかったことを後悔・・・ バナー作成を専門業者に依頼するとけっこうな料金になりますが、ランサーズ(Lancers)でフリーの人を探…
ショップサーブでは、トップページや商品ページへの動画の貼り付けは、他のサービスに比べると、比較的簡単です。た だ、ショップサーブのQ&Aにあるように、「動画の再生は可能です」だけの回答から、もう一歩進んで、動画貼…
2月末のショップサーブのニュースを今知ったんですが(遅っ)、なんと!「BtoB、業務用卸売、会員専用ショップが簡単に構築可能」になったと。 で、よく見てみると、いわゆるBASIC認証のこと。・・・・これだけで「卸ができる…
Googleのモバイル検索のランキングに影響があると言われてるレスポンシブ・ウェブ・デザイン。簡単に言うと「ネットショップなど、パソコン用ではなく、端末の画面の大きさによって、自動的にデザインを変えられるようサイトを再構…
サブドメインとは親ドメインに対する「子ドメイン」のような感じ。苗字が親ドメインで名前部分が「サブ」。親ドメインの前に好きな子供の名前をつけることができます。 親ドメイン:oyadomain.co.jp 子ドメイン:hir…
あるテーマを思いついたんですが、ブログというよりサイトなんですよね。で、今さらHTMLでページ作成などしたくないので、Wordpressということになるんですが、テーマがない。 テーマを放り込んで一発でサイト風にしたいけ…
responsiveは「反応する」という意味の形容詞。「レスポンシブル・サイト」とは、「反応するサイト」ということですが、何に反応するかというと「端末の画面の大きさ」に反応。 現在、ネット端末は、パソコン、スマートフォン…
wordressのショッピングサイト・プラグイン「welcart」。 WPのサクサク感は心地よいので、「プラグインを使ってネット販売」というのもおもしろいかな?と思って、チェックしたところ、商品の一括登録や、予約出品など…
この業界25年くらい。 パソコン通信(TELNET)の時代から始まり、インターネットオールインPCからはECサイトを運営して20年。 長っ。 現在は、ショップサーブやアマゾン、ヤフーショッピング、ShopifyでECサイ…
いくつか考えられるものを。 1つ目は、自社サイト内に商品ページが既にあって、そのページにヤフーショッピングへのカートボタンを配置する方法。これだと、カートボタンを押した後は、ヤフーショッピングに移動してしまって、最終的に…
「長年カラーミーでやってたけど、そろそろもっとスペックの高い ショップサーブ に乗り換えようかしら?」 そんなお店さん多いですね。 逆に、「カラーミーからショップサーブ」というのは、あまり聞きません。 業者に頼めば5万~…
知識欲まんまんの諸君にオススメの講演の数々。 新旧合わせてオススメの講演CDを紹介します。 ユーチューブには掲載されていないので貴重です。(著作権でNGですけど) 2013年 志方俊之(帝京大学教授)緊張つづく東アジア情…
ネットショップを開店して1~2年は毎日のようにアクセス解析を見てました。何人の訪問があったのか、どのようなキーワードで訪問されたのか、など。 10年以上経って、Googleアナリティクスを始め、アクセス解析はかなり高度化…
WebDAV(ウェブダブ) サーバーにアクセスする場合、通常はFTPソフトが必要ですが、WebDAV機能を使えば、専用ソフトなしでサーバーにアクセスできます。 仕組みは簡単に言えば、 WINDOWSフォルダ開けば、すぐサ…
久しぶりにJavascript入りのページを作成。 と言うより、開業時の許認可の必要の有無」がわかるYES/NOフローチャート。前々から作りたいと思ってたんですが、そういった機能のCGIはなし。かと言って1ページ1ページ…
yahoo! shoppingで買い物をしていて思うのは、「カートがいい」ということ。 見やすい、使いやすい、買いやすい。 無料のカートCGIをダウンロードしては、気に入らない箇所をカスタマイズしていたころが懐かしく思い…
いざバナーを作ろうと思うといつも困るんですよね。 効果的なバナーどうやって作れば良いのか? 自己流で作れるには作れるけど、それが果たして効果的かどうか不明。作ってみたところで素人丸出し。とても効果的とは思えない。新規キャ…
しばらくSEOについては放置してましたが、ここへ来て、久々にしっかりお勉強中。ブックマークしていたサイトをときどき読んでます。そのブックマークしていた2サイト。 ・SEO JAPAN ・SEO検索エンジン最適化 SEOに…
古くからネットショップを営む老舗店が、店主の自作ホームページの延長だったりします。そのため、WEBデザインが素人くさく、悪い言い方をするとダサかったりします。 それでもガンガン売れているので、一見、売上とデザインは関係な…