ポータルサイト専用CMS「Magic3」に期待!
「アフィリエイトを始めたい。」 そんなときはWordpressで決まり。 これはほぼ満場一致!かと思います!? ブログ用のCMSとしてwordpressほど使いやすいツールはないですからね(今のところ)。かつては、Mov…
「アフィリエイトを始めたい。」 そんなときはWordpressで決まり。 これはほぼ満場一致!かと思います!? ブログ用のCMSとしてwordpressほど使いやすいツールはないですからね(今のところ)。かつては、Mov…
たまたまビレバンのオンラインストアを見ていたら、クリエーターを募集していました。クリエーターはハンドメイド作家のことです。「挑戦者求む!」と、ビレバンらしいキャッチフレーズですね。 ・名前・電話番号・メール・作品が分かる…
Eストアーのお知らせ いま読みました。 「3足で1,000円!」(1足なら400) こういうことがお店でできるようになったわけです。 「ソックスなんて売ってねーし。」と言いたいところですが、「この機能を自分のお店で使った…
個人さんとは取引しないんですよ~ とお断りされたこともあるし、周りでそういった話はよく聞きます。 でも、法人としか取引しない仕入れ先の場合は、売れる良い商材を持ってることが多いですね。逆に、卸したい場合も、同じで、良く売…
またひとつ言葉を学習。 「提灯(ちょうちん)記事」 ちょっと古めかしい言葉ですがステルスマーケティング(通称ステマ)の一種。ステルス(Stealth)とは、「こっそりすること」という意味からわかるように、忍びのマーケティ…
2015~2016年にかけての冬は暖冬ですが、特にアパレル関係は苦戦したようです。「ダウンやコートなどの冬物が売れない!」と。積雪のあった関東方面は別にして、「西日本は今年は冬物がいらないのではないか?」と思えるほどです…
言い換えると「欠品を起こさない方法」。 「在庫があったら売れるたのに・・・」という「売り逃し」のことを、専門用語では機会損失(きかいそんしつ)と言います。 商売人にとって、稼ぎ損ないほど悔しいことはないですからね。儲け損…
2020年からの国民あげてのコロナ騒ぎからネット販売がかつてないほどに絶好調となっているのは、ご存知のとおりです。 そこで、またもや、猫も杓子もネット販売に参入してきています。 2005年当時の雰囲気があります。 ところ…
見えなくて怖いこと。幽霊ではなくカゴ落ち・・・ 「せっかくお客さんが商品をカートに入れたの、その後、カートの画面を進める(遷移)うちに、購入をあきらめる」というやつ。これは、解析では数値化されにくいので、「知らない間に売…
無料とは何か。 「料金をとらないこと。料金を払わないこと。ただ。」(Oxford languages) 辞書の定義はそこ止まり。 実は、世の中、無料には種類があるのではないかと思い、今だけ無料研究家となって、あれこれ考え…
ネットショップ運営者に取って「検索」は、ショップ運営する上での呼吸のようなものです。ほぼ毎日欠かさず、何かしら検索しています。それで、出てきた情報が、ソース(情報源)が不明で信ぴょう性の怪しい情報って、正直迷惑なんですよ…
作れますよ~。手っ取り早いのは楽天銀行ですね。屋号の口座が作れる数少ないネットバンクのひとつです(ソニー銀行やSBIとかでもOKよん)。屋号とは個人事業主の「会社名」にあたるもの。株式会社の場合は会社名。個人の場合は屋号…
Eメール版ダイレクトメール(スパムメール)の傾向として、件名の頭にアニメーションGIFが入っているのが目立ちます。 こんなやつ。 高橋様へ大切なお知らせ 悪いアイデアとは思いませんが、自動的にGmailの迷惑フォルダに仕…
「予約のシステムを使いたい。」というのはネット系の企業よりもリアルのビジネスのほうが多いかもしれません。例えば、飲食店や美容室、整骨院、貸し会議場などがいろいろあると思います。そういった企業が予約システムを導入する場合2…
「ショップサーブのウェブサイトのリニューアルをネタに」シリーズ。今回は、「専任の担当者が徹底ポート」に食いつきます。 徹底サポートとは言ってもその中身は何? 3つあるようです。 (1) 開店後の売り上げアップ (2) S…
別名「負け犬効果」 スポーツの試合などで、劣勢にあるチームをつい応援したくなる、あの心理です。スポーツ以外でも、選挙などで不利な立場の人に票を入れたくなったり、恵まれない状況の人に手を差し伸べたくなる人間心理。 これを悪…
ネットショップ運営上、昔にくらべ専門用語(テクニカル・ターム)をおぼえいといけない機会が増えてきました。ネット専門用語もあれば、実店舗で使われている用語から小売や卸、流通業界などでも使われている用語もあります。 今回は、…
楽天のショップ2店舗で買い物をしたんですが、自動返信メールがよく似ていて、ちょっと気になりました。 お店A この度はご注文を頂き誠にありがとうございます☆ ORENOショップの高橋と申します。 スピーディーに対応致します…
日々いろいろなネットサービスが生まれては消えていくわけですが、最近の傾向としてネットショッピングのボーダーレス化が急速に進んでいる印象があります。 ネットが始まった頃から、理屈上は海外への販売も、海外からの購入も簡単にで…
テレビショッピングと言えばショップチャンネル。日本初のTV通販番組として1996年に設立された会社です。主要株主は住友商事50%とベインキャピタル50%。1996年はインターネットが日本の一般家庭に入って間もない頃です。…