長時間作業に集中したい時にはクラシック
「この3時間で、ショップサーブの商品ページの作り込みと、ブログを2つ書いておきたい。」と気合を入れた時に限って、なぜかそわそわして集中力がない。そんな方がいたそうです。 最初の一時間は、無目的のネット検索であっという間に…
「この3時間で、ショップサーブの商品ページの作り込みと、ブログを2つ書いておきたい。」と気合を入れた時に限って、なぜかそわそわして集中力がない。そんな方がいたそうです。 最初の一時間は、無目的のネット検索であっという間に…
昨日の客としてキャンセルのメールを書くのとは逆で、キャンセルを受理したときのお店側のテンプレート文例。参考になるかどうかはわかりません。 群馬様 この度はキャンセルのご連絡ありがとうございます。 ネットショップ担当の利根…
「これまで小売のネットショップをやってきたが、オリジナル商品を作ったり輸入したので卸したい。」 「メーカー(商社)だが、ネットショップに商品を卸したい。」 そんな場合、契約書がいるのかどうか? 結論から言うと、契約書を作…
バカ社長(ブログ主)の失敗談です。 この失敗のおかげで「アルバイトは絶対に社会保険に入れない。」という理念のひとつができました。 アルバイトの人数は20名以下ですね。 アルバイトは社会保険に絶対に加入させるな。 いやらし…
パティシエさんのネット販売のコンサル依頼を受けました。 私自身は、焼き菓子のネット販売店も持っていますが、いろいろなジャンルの商材でネット販売歴は20年以上です。 自分自身にとって当たり前のことが、彼女にとっては、全く未…
アメリカの著名なアナリストが、iPhoneでお馴染みのアップル社の経営陣を「無能だから交代すべき」と言ったそうな。そんなこと言って訴えられないのでしょうかね。。。 よく、「うちの社長はバカだから。」なんて、社員の話も聞き…
昔々、それは、まだショッピングカートCGIなどを使っていた時代に、佐川のドライバー君が近所でネット販売している人がたくさんいることを、こっそり教えてくれました。「あのマンションにあのマンション・・・」という具合に。 10…
ショップサーブでお店を運営しながら、つい、使いにくい点に不満たらたらで、ブログにも「あんな機能とかこんな機能作ってよ。」とか書き放題です。 で、その、「あんな機能やこんな機能」が、実は、単なる素人のファンタジーや、今の技…
煽り系のメルマガに、まんまと釣られて商品を購入することになりました。以前にも1度購入しているのですが、買ってガッカリというパターンにもかかわらず、学習能力なく、またやられてしまいました。本当に売るのが上手い人です。一度「…
「もう、ほんと女性はあつかいにくいよ。かと言って男性がいいかっていうとそうじゃないし。どうしたらいいの(泣)。」 知り合いの飲食店のオーナー社長(Hさん)からの相談(コンサルとかではない。) 当社も、飲食店で女性アルバイ…
集客力の悩みを一気に解消してくれる可能性を秘めた(2016年3月現在)トップセラー(Top Seller)は、ドロップシッピングでおなじみの「株式会社もしも」が運営しています。それは、わりと有名です。 でも、実は、Top…
楽天で日用品をお買い物。カートの最後のステップで領収書を希望に(○)をしたら、後日「PDFでダウンロードしてくれ」のメールが届きました。 「へぇ~こりゃ便利だねぇ~、うちのお店にも取り入れたいな。たまに領収書をくれと言わ…
結論から言うと、銀行振込やカード決済での買い物は領収を発行してもらわなくてもOK。 と思うよ・・・客の立場の場合。 と言うもの、領収書が必要なのは、結局のところ、税務調査で、「この支払は何ですか?」と聞かれた時に、ちゃん…
物価の上昇だの円安だの、現地工場の人件費の高騰だの理由で、メーカーから価格改定のお願いのFAXが届く。生活雑貨のような最寄り品ならまだしも、ただでさえ単価が高く、購入するのに決心の必要な買回り品だと、仕入れ価格の上昇は頭…
ドロップシッピング式のTシャツ販売サイトに、1つだけデザインを登録して2、3年放置していました。売れるなんて、毛頭思っていなかったところ、2016年に入って1枚売れてしまいました。嬉しい以前に、びっくりしました。 当然、…
入会金ってよくわかりませんよね。スポーツジムの会員募集ポスターが貼ってあって、見ると、「入会金15000円。月額会費男性10000円」とか。月額の会費は、施設利用料と考えると納得できますが、入会金の内訳がわかりません。 …
ネットショップ能力認定機構という団体があって、そこが出版している公式テキストがオススメです。今すぐ開業したい人も、近いうちに始めたい人も、「(副業でも)真剣に」ネットビジネス業界に入ろうと思っている人は必読と言っても良い…
お問い合わせ:「仕入れ先教えてください。」 当店:「いやじゃ。ボケ。」 本質的には、このような内容になるのですが、ちょっと芸がないですね。そこで、あれこれ肉付けして、角の立たないお断りのメールテンプレートを考案中。 ネッ…
ここ数年の傾向なのかもしれませんが、「ネットショップの作り方」という検索ワードは激減です。代わりに「仕入れ」がダントツで増えています。その差4倍です(2016年1月データ)。グラフで書くとこんな感じです。 ネットショップ…
まだWindows10にアップグレードしていません。 理由はリスクや不安、心配です。 ・使いにくくなるのではないか?(Windows8.1の二の舞い) ・使えなくなるソフトがあるのではないか? ・Windows7でまった…