ステマは倫理観の問題
たまたま同業者のサイトを見た時、レビューのひとつが、明らかに自作自演でした。一般ユーザーが知る由もないことが書かれていたり、不自然にお店を持ち上げるコメントの数々があったり。 「そんなことをしてまで売りたいか?」と、見て…
たまたま同業者のサイトを見た時、レビューのひとつが、明らかに自作自演でした。一般ユーザーが知る由もないことが書かれていたり、不自然にお店を持ち上げるコメントの数々があったり。 「そんなことをしてまで売りたいか?」と、見て…
最近は、安く映画やドラマが見放題になるサービスが増えてきています。H社にN社、そして、おなじみA社もあります。携帯キャリア系もそういったサービスを投入してきています。その中の1社を利用中ですが、見たい映画に限って配信なし…
「英語の勉強もかねてたまには英語のサイトを」と思っていたところ、「否定的な人と付き合ってはいけない10の理由」といった感じの今風のブログに遭遇しました。ネガティブな人は避けないと人生台無しにするよ、というご親切なアドバイ…
父の日販促の準備をそろそろしないと行けないですね。 父の日に贈り物をしたことがない運営者は、「何が人気なのか?」というところからリサーチするわけですが、取り扱い商材が人気ランキングに入っていなくても、キャンペーンをしてお…
「触らぬ神に祟(たたり)なし」とは、『かかわり合いさえしなければ、余計な災いを受けることもない。』の例えです。 過去には専用サーバーを申し込み、大損失を出したのに始まり、その後、CMSのDrupal、ModX、Oscom…
ネットショップ開業サービスを選ぶ際の基準について・・・ 何か新しいことを始めるとき、「自力でできる人」と「人に教えてもらってできる人」がいるようです。自力でできる人は、勝手にどんどん進めてやっていくのですが、「教えてもら…
ネットに電話番号を公開すると、それは「電話を受けます」という意思表示としてとられて当然ですが、困ったことに、お客様の電話だでなく、広告やSEOなどの営業電話もかかってきます。そういった迷惑電話は、電話機に迷惑登録をしてし…
「郷に入れば郷に従え」というコトワザがあるように、ネットでショッピングする場合は、ネットで注文、問い合わせもメールというのが基本ルールです。そのしきたりを破る人は、ネット的にやっているお店には煙たがられます。 だから、急…
ネットで卸販売をする場合、心配になるのが取引先とのトラブルです。トラブルの代表例は「夜逃げや倒産などによる未払い」でしょう。もちろん、これは掛売り(月末締めの翌月末払い)などのケースに限ります。 ネットで広く取引先を募集…
おしゃれ、かっこいい家電のバルミューダ。 「欲しい!」と同時に「売ってみたい!」
「棚卸しはやらないです。」と言うのは言い過ぎで、棚卸しをするのは年に1回だけで十分だと思っています。 それは事業の決算月12月(個人事業主の場合)です。 毎日とか毎週とか、毎月とか、ありえないです。 そんなことに無駄な時…
副業のお供、無在庫ネット仕入れのトップセラー(topseller)ユーザーがどんどん増えていますね。 超おてがるな300プラン(月額500円)が一番人気です。 まあ、300点もあれば十分ですからね。 無料プランの5点では…
ショッピングモールに出店して間もない運営者から「某hoo!さんから、こんなメールが来たのですが、どうすればいいですか?」といった質問を受けたことがあります。 そこで思ったのは「初心者というのはメールの重要度がよくわかって…
物販ショップを運営しているなら、定期的に実店舗店に足を運んでいろんな実物の商品を見たほうが良いですね。 打ち合わせまで、ちょっと時間があったので文房具店に入ってみたのですが、2つほど「このアイデアはなかった!」という商品…
仕事はもちろんのこと、物事には優先順位というやつがあります。好きな人からのLINEは真っ先に返しますが、どうでもいい人からのメッセージは後回しにしたり、テキトーなスタンプだけで返したり。あるいは未読スルー。 2015年の…
「ホームページを作ったら毎日更新しましょう。」というのが、昔(2000年頃)のアクセスアップの金科玉条のひとつでした。じゃ、当時、毎日更新すれば確実にアクセスが増えたのかというと、よくわからない・・・実際のところ皆よくわ…
特殊な形状の商品を扱っていると梱包に困ることもあると思います。ホームセンターや大型事務用品店などに行けば、それなのサイズのダンボールや、多種多様な紙袋などが販売されていますが、それでもしっくり来ない場合は、オーダーメード…
海外から商品が入ってくる以前に、その商品を海外で見つけるというステップがあります。海外にも色んな商品があるので、社長や担当者が「この商品が売れる」と見込んで引いてくるわけです。 ここで重要になるのは目利きですね。彼らが海…
「リスクヘッジ(Risk Hedge)」とは、起こりうる危険(リスク)の防止策、回避(Hedge)という意味です。hedgeは、名詞では「生け垣、垣根」という意味で使われます。ある意味防止策です。 この画像は、とあるソフ…
「アップグレードしてください。」のメッセージがあまりにうざいので、Windows10にアップグレードしました。Windows8.1に比べると、いや、比べ物にならないほど使いやすくなりましたがWindows7のほうが使いや…