仕入れ関連用語「リードタイム」とは
日本語で言うと納期。注文してから商品が届くまでの日数だったり日付だったり。デリバリーデイト(delivery date)、デリバリータイム(delivery time)も同じような意味合いで使います。輸入品を扱う仕入先な…
日本語で言うと納期。注文してから商品が届くまでの日数だったり日付だったり。デリバリーデイト(delivery date)、デリバリータイム(delivery time)も同じような意味合いで使います。輸入品を扱う仕入先な…
物販ショップを運営しているなら、定期的に実店舗店に足を運んでいろんな実物の商品を見たほうが良いですね。 打ち合わせまで、ちょっと時間があったので文房具店に入ってみたのですが、2つほど「このアイデアはなかった!」という商品…
海外から商品が入ってくる以前に、その商品を海外で見つけるというステップがあります。海外にも色んな商品があるので、社長や担当者が「この商品が売れる」と見込んで引いてくるわけです。 ここで重要になるのは目利きですね。彼らが海…
「委託販売可能で、販売価格5000円以上。粗利50%以上の商材を探しています。」と言った感じの書き込みを見ました。言い換えると、「在庫は持つけどノーリスク(仕入れ代金不要)で、1点売れると2500円以上の現金が私に落ちる…
「これまで小売のネットショップをやってきたが、オリジナル商品を作ったり輸入したので卸したい。」 「メーカー(商社)だが、ネットショップに商品を卸したい。」 そんな場合、契約書がいるのかどうか? 結論から言うと、契約書を作…
「新しい商材を見つけたのだが、この商品を仕入れて、あるいは、普通にお店で買ってネット販売しても捕まらないだろうか?」 これ、わかりますよね~ 初めてのネット売なら、不安なのはなおさらです。 売ったことのあるジャンルなら何…
一番簡単な仕入れはネット仕入れですね。メールアドレスを登録すれば、個人でも仕入れられるやつ。ま、これを「仕入れ」と考えるか、単なる割引購入」と考えるかは別の話。リアルの場合は、現金問屋など、一見の消費者として入店しても卸…
色んな業界があって色んな商習慣があることをあらかじめお断りしておきます。 仕入れ前、つまり、まだ支払いもしていない段階では交渉といよりは「取引申し込み」「口座開設申し込み」、あるいは「問い合わせ」といったところでしょう。…
物価の上昇だの円安だの、現地工場の人件費の高騰だの理由で、メーカーから価格改定のお願いのFAXが届く。生活雑貨のような最寄り品ならまだしも、ただでさえ単価が高く、購入するのに決心の必要な買回り品だと、仕入れ価格の上昇は頭…
ここ数年の傾向なのかもしれませんが、「ネットショップの作り方」という検索ワードは激減です。代わりに「仕入れ」がダントツで増えています。その差4倍です(2016年1月データ)。グラフで書くとこんな感じです。 ネットショップ…
個人さんとは取引しないんですよ~ とお断りされたこともあるし、周りでそういった話はよく聞きます。 でも、法人としか取引しない仕入れ先の場合は、売れる良い商材を持ってることが多いですね。逆に、卸したい場合も、同じで、良く売…
2020年現在、通販システムのショップサーブを使ってネット販売をしています。そして、仕入れの一部をNETSEA(ネッシー)やスーパーデリバリーに頼っています。 さらに、ネッシーではサプライヤー(卸側)としても登録していま…
言い換えると「欠品を起こさない方法」。 「在庫があったら売れるたのに・・・」という「売り逃し」のことを、専門用語では機会損失(きかいそんしつ)と言います。 商売人にとって、稼ぎ損ないほど悔しいことはないですからね。儲け損…
訪問キーワード「ネッシー取引承認されない理由」 ネッシーに「サプライヤー」として、つまり、問屋やメーカーとして出店している企業で、ちゃんと販売してくれる小売店を探している場合は、それなりに審査をするのではないでしょうか。…
2016年、ネットが普及し始めて20年以上です。ほぼ20年以上ネット販売をしているってのも変な感じもしますが、正直やめられないですね。ときどき浮気(ネット販売以外)もしましたが、最終的にはネットに帰ってきてしまいます。 …
無料とは何か。 「料金をとらないこと。料金を払わないこと。ただ。」(Oxford languages) 辞書の定義はそこ止まり。 実は、世の中、無料には種類があるのではないかと思い、今だけ無料研究家となって、あれこれ考え…
自社では取り扱いのない商品を仕入れて欲しいというお客様。 多くはないですが、この種の問い合わせはあります。対応は2つに別れるかと思います。ひとつは、「取り扱いがないので無理」。もう一つは、「仕入れ先を探し出して仕入れて販…
仕入れをお願いするこをと正式には「新規取引のお願い」と言います。 ビジネス文章の文例などを探して、「拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 」とかで始めるのも良いですが、何かとスピードの速い昨今です。 無駄…
「オリジナル商品は自由に値段が付けられるし、他で販売もしていないので価格競争にもならないから良い。」とは言えるんですが、いざ作ってみると、これが思うように売れないんですね~。中には1点も売れない商品や、大量に在庫を抱えて…
「仕入れがいくら」「掛け率がいくら」など、結局のところ、ショップ運営者、あるいは仕入れ担当者が知りたいのは利益率。その商品を販売して、どれだけの利益が残るのかがもっとも重要なポイント。何か商材を考える場合、できれば利益率…