第一印象が肝心の根拠。営業マンに見る初頭効果について
心理学で言う初頭効果とは、「初対面以降、第一印象に引きづられる。」効果のことです。 取引メーカーの営業マンのS山さんを例にとりたいと思います。 小太りのアラフィフで独身。決して女性受けはしないですが、いつもニコニコしてい…
心理学で言う初頭効果とは、「初対面以降、第一印象に引きづられる。」効果のことです。 取引メーカーの営業マンのS山さんを例にとりたいと思います。 小太りのアラフィフで独身。決して女性受けはしないですが、いつもニコニコしてい…
以前、取引しそうになった個人事業主さんがいたのですが、見積書のハンコが苗字だったんですよね~。 普通の個人印鑑です。 別に間違っているわけでもなく法的に問題あるわけでもなく。 でも、「個人」印だと、あまりに個人感が出てい…
商品を普通に載せるだけでバンバン売れる時代は、とっくの昔に終わって、今はあれこれ心理テクニックを駆使して販売する時代になりました。 幸い、ネット情報もすっかり充実したので、その辺の販売テクニックは無料で取り放題です。ある…
マッチングリスク意識は、「これぞ販売テクニックの中の販売テクニック」という心理学の応用です。 マッチングリスク意識とは、簡単に言うと、何か商品を買うときに「失敗したらどうしよう・・・」とか「サイズが合わなかったら・・・」…
いろいろな商材を販売してきましたが、「これは完璧!」という商品はないということを悟りました。 例えば、イタリア製の商品は、デザイン性は非常に優れているけど機能面で日本製に及ばなかったり(ま、そこがイタリアらしくて良い点で…
キャッチコピーやライティングをするときは、いろいろなテクニックを盛り込みながらやらないといけないんですが、つい忘れて、イケてない自己流になってしまいます。独りよがりのキャッチや文章は売り上げダウンの素ですね。 シャルパン…
ローボールとは低い球。高い球より捕りやすい。野球から来ているのかどうかは知りませんが、「生ビール1杯100円!」で客を呼び込んでおいて、ツマミや料理を割高にして客単価を取るようなやり方で、詐欺などによく使われるようです。…
公告のキャッチコピーを考える際、物販の場合は、「たらいが50%OFF」とか「2016年流行のたわし」「春夏新作まな板登場」といった、安いとか新しいとか流行だとかいった表面的なことが訴求点になるわけですが、書籍を始め無形の…
メールを開くと「GW明けは売上が落ちる…」という件名の迷惑メールが入っていました。迷惑メールフィルターをかわして受信トレイに登場です。 「連休明けに売上が落ちるのは当たり前。だから、別に連休明けの落ち込みを何…
CoCo壱番屋の産廃業者の冷凍ビーフカツ横流し事件のニュース。以前、デリバリー(出前)のポータルサイトからココイチのカレーを注文したのに、待てど暮らせど、カレーがやって来なかった悲しい事件を思い出した。 食品を販売してい…
最強ネット仕入れのトップセラー(Top Seller)by もしもの商品を見ながら認知的不協和を起こすようなキャチコピーをファンタサイズしてみた。 認知的不協和のキャッチ例がたくさんあると良いな?ということでブレストのお…
行動経済学というジャンルに「プロスペクト理論」というのがあるんですが、ちょっと疑問というか、すっきりしないですね。 Wikiから引用します。 質問1:あなたの目の前に、以下の二つの選択肢が提示されたものとする。 ・選択肢…
ハード・トゥ・ゲット・テクニックとは、「アナタだけに」という特別感で相手の自己重要感を刺激して好意を抱いてもらう手法のことです。恋愛関係の本やサイトなどでよく紹介されています。この「hard to get」ですが、本来の…
ネットショップを公開すると、予想通りのアクセス以外、予想外の訪問者もたくさんやってくるようになります。そこで、基準となるのがユーザーの意識分け。全部で4段階です。 A. 無知 B. 無関心 C. 考えている D. 困って…
結論から言うと、「やる気やモチベーションのスイッチの箇所はひとそれぞれ。」です。 人が「こうするとやる気が出るよ。」と言っていたり、本やネットでやる気スイッチが入る12の方法とかあっても、自分には合わない可能性がある。 …