商品を普通に載せるだけでバンバン売れる時代は、とっくの昔に終わって、今はあれこれ心理テクニックを駆使して販売する時代になりました。
幸い、ネット情報もすっかり充実したので、その辺の販売テクニックは無料で取り放題です。ある意味楽な時代ですね。
今回は「文脈効果」です。
例えば、同じ言葉でも、文脈によって解釈が違ってという話です。食卓で「おい、さとう」と言えば、「砂糖を取ってくれ」と解釈かれますが、その場に佐藤がいれば、佐藤を呼んでいると解釈されるわけです。
販売の現場では、商品の置かれている状況を操作することで、商品の価値や価格の感じ方を変えさせようとするものです。
ぱっと思いつくのはお土産ですかね~。クッキー10枚とかをご立派な化粧箱に入れて1500円とかで販売している状況です。裸のクッキー10枚が透明の袋に入っている場合と比べても、価値の感じ方が違います。
中身の原価は5円くらいなのに、おしゃれな容器やケースに入れることで300円にも500円にも化けさせるような半ば詐欺的なやり方も見かけます。当店でも、化粧箱の大きさやデザインからイメージする価格とは比べ物にならないくらい安い原価の商品もあります。
消費者としては、雑貨店で、まんまと文脈効果にやられてしまったことがあります。100円ペンがたくさん入ったブリキ缶の中に、値札のついていないおしゃれなペンが複数入っていました。100円だと思い込んでレジで精算すると1本500円でした…orz