就職する意味がわからない。アホな文系起業家がつぶやく。

就職する意味がわからない

就職する意味ってなんすかね?

まあ、ほとんどの大学生は、すねかじり的な学生から社会人になるにあたり、「自力で生きて行くための糧(カテ)を得るため。」といったところでしょうか。

もちろん、中には志の高い学生もいるとは思いますが。

みんな同じ時期に、同じ格好で就活する今のスタイルも20年後から振り返ると時代錯誤で滑稽な光景に見えるかもしれませんね。

同じコスプレしてる就活生を見るたびに、「このおかしな慣習は日本の宝だ!」「この滑稽な文化は絶やしてはならない!」と、日本人であることに誇りを感じる今日このごろでございます。

就職する意味がわからない。

個人的な話ですが、大学に入った時から就活とか就職すら頭になかったです。

だって、意味がわかんないから。

「なんで、みんな真面目に大学にかよって卒業したら就職するの?」と。

だから、大学では完全に浮いていて、最終的には完全ボッチになれました。

今は、逆に、就職をしたことがないので、日本でも良いし、よその国とかで「就職する。(もちろん、遊びで)」というのに、ちょっと憧れています。

まあ、あと5年くらいは引退できそうにないので引退後は、どこかに移住して就職してみたいですね。

会社に行く意味がわからない。

平日の朝9時頃、都心にあるビルの1Fのお店でコーヒーを飲む機会があったんですが、同じく1Fに上層階に行くためのエレベーターがあるんですね。

8:50くらいだったでしょうか。

エレベーターに乗るための行列ですよ。

最初、「何の行列!?」とわからなかったのですが、「あ、そっか、ベーター待ちね。」と理解しました。

衝撃でしたね。

みなさん、朝というのもあって、無表情。。。怖っ。

え?みなさん、その時間にオフィスに行かないと仕事にならないの?

「9時から来客がある。」とか、飲食店など「開店前の9時に店に入る。」ならわかりますけど、「9時から会社のデスクのパソコンをオンにしてメールチェックから。」とか、なんでわざわざ9時なの?と思いますね。

パソコンでする仕事は、時間や場所、ほとんど関係ないですからね。

いつでも良いでしょ。

WEB担当を雇っていたときは、パソコン1台貸与して、「会社に来ても良いし在宅でも、お好きににどうぞ。」ってやってましたね。

自分で事業をやっていると、そもそも通勤がないので目覚ましも使いません。

「早朝に釣りに行く。」といったときだけ目覚ましの出番ですね。

でも、目覚ましは何歳になっても嫌ですね。

機械に起こされる意味もわからない。

でも、事務とか営業とか、わざわざ会社に行く意味が分からない。

8時間労働の意味がわからない。

どこの誰が1日8時間って決めたんでしょうか。

8時間て、かなり長いですよ。

人の能力には差があるわけですから、Aさんが8時間かかる仕事、Bさんは2時間。

Bさんは仕事終われば帰ればいいじゃないですか。

会社は困らないでしょう。

やることやってるんだから。

そりゃBさんが優しい性格なら、Aさんの仕事が終わっていないのに、「お先に」なんて「とても言えない。」なんて気持ちもわからないではないですが、しょせん、他人じゃないですか。

他人のことなんて、どーでも良いでしょう?

もちろん、何かで本当に困っている他人がいたら助けてあげるのは大事ですよ。

でも、仕事に関しては、自分の仕事が終わればそれで終了でいいじゃないですか?

いけないんですかね?

仕事する意味がわからない

「仕事」という場合、2つの意味があります。

1つ目は、「会社と雇用契約を結んでいるために働かなければいけない。」という義務感を持つ「仕事」。

「あ~明日仕事だ。だる~」とか「ほんと、毎日同じことの繰り返しでつまんねーわ。」

そういった言動が出てくる人は「義務」に駆られた仕事をしているわけです。

2つ目は、義務とは逆。

好きでやっているという仕事。

なので、何時間働こうとも全然苦にならないし疲れない。

むしろ楽しい。

「仕事する意味がわからない。」という人は、おそらく前者のタイプだと思います。

でも、そこはちょっと発想の転換をすれば、「楽しい時間を過ごしながらお金も稼げる」という状態になることができます。

ちょっと考え方を変えるだけで楽しいしお金もザックザック入ってくる。

それでも仕事はしたくないでしょうか?(^^)

お金を捨てる意味がわからない。

就職するってことは、税金や社会保障に関するお金の処理を、会社に丸投げ、つまり、自分でやるこをを放棄することを意味します。

今のところ、お金って大事なものじゃないですか。

そのお金の使い道を、自分で考えず他人に丸投げって「お殿様か?」って思っちゃいますね。

所得税に厚生年金、健康保険など、起業家からみると、給料に対して信じられないよう割合の金額が取られるわけじゃないですか。

そこに痛みを感じない意味が分からない。

「もったいない!」って思わないんですかね。

「いますぐ、財布から1万円札を出してトイレに流して。」って言われても、絶対にしないじゃないですか。

でも、就職したとたんに、大切なお金をじゃぶじゃぶトイレに流すようなことをしているのが、もう、ほんと意味がわからん。

洗脳されている意味がわからない。

アルバイトの男の子が「社会保険に入りたい。」って言うんです。

自分で国民年金や健康保険を払うのが損で、会社で(社保に)入ると得する」と思い込んでいるみたい。

なんじゃそりゃ?

んなわけねーだろ。

どこでどう刷り込まれたのかトンチンカンなことを言うので、教えてあげました。

さらには、「アルバイトでも有給取れますよね。有給もらっていいですか?」って大学生もいます。

坂田よりアホな人間がいることを初めて知りましたね。

島国ニッポン。

平和ボケしすぎてて、将来がちょっと心配なんですが・・・

政治家が悪いんでしょうか。

いや、他人のせいにするのはやめましょう。

文系より「やばい」○○系と○○系

文系理系と分かれているのは世界の中でも日本だけだとか。

文系の学部は意味ないって言われていますが、そんなことはないと思いますけどね。

ちゃんと勉強すれば・・・

もっと意味のない大学ってあって、あ、意味ないっていうと怒られますが、音楽系と芸術系ですね。

もちろん、音楽の道で食っていく。」とか「芸術の道で食っている」と覚悟を決めている人には良いと思います。

でも、音大出て音楽で食える人なんて1%もいないわけです。(気の毒なことですが・・・)

だから、音大卒で事務職や販売職とにつくわけですが、これが、びっくりするほど世間を知らないわ、仕事はできないわで、現場は大混乱ですよ。

わかる人にはわかると思いますが・・・

3歳とか幼少期からずっと音楽だけやってきたので、社会のことを知らないの・・・

まあ、ほとんどの会社はそういったことを知っているので、履歴書に「音大卒」とかあるだけで面接すらしないですね。

おっと、音大や芸大をバカにしたような内容になってごめんなさい。

音大卒や芸大卒の友人もいますが、みんな人間的には良いやつですよ!(フォロー)

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。