起業成功のセオリー通り!?(カンブリア宮殿オニゴー編)

Tver(ティーバー)で民放テレビ見れるんですね。

今さら知ってびっくり。

もっとも、カンブリア宮殿しか見ないですけど・・・

さて、今回はダークストアでネットスーパーを運営するオニゴー(良いネーミング!)

ベンチャー企業ですね。

見ていたら、ビジネスモデルは起業成功のセオリー通りじゃないですか。

復習兼ねて、そのポイントを。

既存サービスの不満点を解消

新商品にしろ新サービスにしろ、市場で勝つためには、「既存のものの不満点を解消した商品やサービスを提供する」というのがセオリー。

オニゴーの場合は、既存ネットスパーの「配達時間の間待たないと行けない」「配送が翌日になることもある」といった不満点を見事解消。

まるでピザの宅配の如くデリバリーしてくれる。

ネットスーパーを使ったことがある人なら、「配達してくれるのはありがたいけど、もっと早く来れないかなぁ~」なんて思ったことあると思います。

その不満点を解消したサービスですから、そりゃ爆発的に売れますよね。

アライアンス

アライアンスとは「同盟」という意味。

オニゴーは自社だけではなく、地域のスーパーとも提携し、さらには、店舗内に拠点を構えて、そこでも商品を調達してお客さんにお届け。

人間ひとりでできることに限界があるように、1企業だけでやっていこうと思っても限界がある。

そこでスタートアップやベンチャーなどは、他社とアライアンスを組むことで成長していく。

そんなセオリーもあります。

ITの活用

今や当たり前ですが、ダークストアとは言え、実店舗型スーパーというアナログなビジネスでもITはフル活用。

オーダーが入ったらなら、専用のアプリがピッキングの順番を自動でサジェスト。

担当がスピーディーにピッキング。

素早くデリバリーできるミソがここにあります。

番組内で紹介はされていなかったけど、受注管理や売上管理もすべてデジタル化は当然。

参入障壁

事業起こす場合、絶対に抑えないといけないのが参入障壁。

「そのビジネス、誰でもできるよね~」なんて場合は参入障壁なし。

結果、ライバルが増えて埋もれていく。

そうではなく、「それは、流石にAmazonでも真似できねーわ。」という場合は一人勝ち。

そこを抑えるかどうか。

ただ、どうでしょう。

Amazonも生鮮品の宅配やってますが最短で2時間。

オニゴーではピッキングも配達も「人力」ですが、「ピッキングはロボット、配達はドローン」そんな時代になると、わからないですよね。

ちなみに、既存の中小のスーパーは真似できないのはシステム開発でしょう。

かかるコストは、店舗家賃どころの話じゃないですからね。

義理人情

いきなりアナログ感ですが、番組の中で「企業と取引するというより、『あの社長だから』取引している。」といったお米屋さんのコメントがありました。

いわゆる人間性。

いくら優れた起業アイデアでも、優秀なシステムを入れていても、トップの人間性に問題があるとアライアンスでふられたり、業績が行き詰まったり。

事業やるうえで目に見えない要素ではありますが、めちゃくちゃ重要なポイントではないでしょうか。

これは対外的にも重要だし、社内に対しても重要ですよね。

「社長が高級車を買うために、働いてるなんでバカらしい。やめさせてもらいます。」みたいな話もありますが、社員も社長の人間性を見てますから。

怖い怖い。

社員の前では聖人君主を演じなければ・・・

ABOUTこの記事をかいた人

ゆるい起業家。ECや飲食、コンサル、投資*などをいろいろやってます。座右の銘は「のらりくらり」。*マルチやネットワークではない。まっとうな投資。