長年ショップサーブを使ってきましたが(今も利用中)、値上げがひどい(^_^;)。
当店の使っているプランは、スタンダードプランか、そんな感じだったと思いますが月額13,000円くらいです。
今は、中身そのままで料金は月額22,000円(確か/料金表が見当たらない!)です。
ある程度の規模の企業ならこの程度の金額は別にどってことないですが、もう、中小とか個人は無理ですね。
ショップサーブも初期の頃は月額3,000円くらいでしたから、それを考えると、すんごい値上げです。
もちろん、初期の頃からは機能などはガラリをアップデートされています。
Shopify(ショッピファイ)
そこで、個人や中小企業などが通販を始める際にちょうどいいのがShopify。
当店も3年くらい使ってますかね。
カナダ発の「世界で最も使われているASP」と言われていて、国内でも、大手が採用するくらいしっかりしたシステムになっています。
無料トライアルは1週間ですが、一見、base(ベイス)のようなシンプルな作りで使いやすいのですが、奥の深さが半端ないです。
それでもって、スタンダードプランは月額3,000円程度です。
ショップサーブで提供している機能などもほぼ網羅されていますから、22,000円と3,000円どっち選ぶ?ってなったら答えは明白ですよね。
ただ、ただ、、まったくの初心者にはちょっと難しいかもしれません。
英語圏のシステムですし、プロフェッショナルを想定した作りになっているので、ネット通販における世界的な用語(和製英語ではない)を知っている必要があります。
慣れている人には問答無用でオススメです。
おちゃのこネット
ショップサーブ(Eストアー)の創業は1999年で、通販システムを提要する会社としては最古の部類にはいります。
その後、同様のサービスが雨後の筍のように現れてきました。
そして2004年に創業したのがおちゃのこネット。
20年近く経っても生き残っています。
同社は、創業当初安さをウリにしていたような、そうでもなかったような、あまり覚えていませんが、今も値段は、据え置きです。
たしか、数年前にダサいテンプレートは一新されて今風のおしゃれなものばかりになっています。
テンプレートがダサいころは、それがネックで、正直オススメできなかったのですが、今はIT系に不慣れな個人や中小企業で、しっかり通販に取り組んでいくような人にはピッタリです。
国産のサービスですから、管理画面の直感的に使えますし、各種サポートなども日本語で受けられます。
なお、 おちゃのこネットは売り上げ手数料は0%です。
base(ベイス)
テレビコマーシャルの効果もあって、base(ベイス)は猛威を振るっています。
周りの若い人たちで、ここ数年で通販を始めた人たちは99%base(ベイス)ですね。
スマホでお店が構築できるし運用もできるので、それで良いと思います。
ただ、やっぱプロとしては手数料が気に入らん。
売り上げ手数料は6.6%
売り上げ手数料ですから、銀行振込で売れても、手数料がかかるわけです。
昔からECをやっている人には、もはや理解できない仕組みですが、若い人には、どうやら受け入れられているようです。
それで納得しているのであればOKですね。
個人的にもアカウントを作って、たまに管理画面を覗くことがありますが、わかりやすく使いやすい。
これには脱帽です。
yahoo! shopping
意外に盲点なのがヤフーショッピングです。
なんと出店料も月額固定費も無料。
売れた時のみ数%の決済手数料などがかかるだけ。
ショッピングモール内のテナント、という形での出店になるので、ページ作りや見せ方など、かなり制限はあります。
イラッとすることもあるくらいですが、テナントなんで、そこはあきらめるしかないですね。
全国に向けて販路を広げたいと考えている中小企業向けです。
個人事業主でも出店は可能ですが、法人よりは審査に落ちやすいというデメリットがあります。
ぜひ、こちらも合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
他にもいろいろあるけど
「ネット販売を始めたい。」と言う場合、今回紹介した通販システム以外にも、おそらく、探せば10件くらいは見つかると思います。
通販システムを提供する企業は、そんなに多くないです。
2004年~2014年くらいの10年間は猫も杓子もネットショップ開業、といったブームがあって、それにともなってサービス提供企業もポコポコ増えてきましたが、現在は淘汰されてだいぶ減ってます。
根強く残っているのは、GMOグループのカラーミー・ショッププロやMakeshop(メイクショップ)などがあります。
無料プランがあるeasy-myshop(イージーマイショップ)なんてのもあります。
イスラエルからやってきた無料ホームページのWixにもネットショッププランがあります。(使っている人を全く知らない・・・)
あとは、国産のホームページ作成サービスJimdoもネットショップ機能を提供しています。(使っている人を1人だけ知っている。)
逆に、KDDIグループのCPIなども一時は通販システムを提供していましたが完全に撤退しています。(サーバー事業だけ)
ファーストサーバーなんて、サーバーデータを誤って全消去してしまって会社事態もなくなってしまいました。
一度使ったことはありましたが、ショッピングカートだけ提供していたような気がします。
このように探せばどんどん出てきて、比較検討で迷い深みにハマって、一周して、今回紹介したサービスに戻ってきたりするわけです(笑)