例のウィルス騒ぎ以来(いまだに騒いでるようですが・・・)、飲食店さんからのネット通販の相談が増えています。
今年2月にも、飲食店の通販について記事をあげているので、若干かぶる部分もあるかもしれませんが、重要なことなんで書いてみました。
今回自分のところに来た相談じゃないんですが、あるメルマガに載っていた件から。
某通販のシステム屋さん(通販アプリを貸す企業)が定期的に送ってくるメルマガです。
その通販システムは、過去にトライアルしただけですが、勝手にメルマガに登録されて、ずっと送られてきます。
たまに良いこと書いているので解除せずにそのままにしてるやつです。
誰もが陥る相談事例あるある
その通販システムを使っているユーザー(販売店)が、メルマガ上で公開コンサル(無料)を受けているコーナーがあります。
たまたま見た回に飲食店の相談事例が載っていたんです。
「A店」としましょう。
「A店」は、休業要請が出たのを期に通販を始めたそうです。
2020年の前半です。
確か珍級事態宣言が4月でしたから、それよりも前にスタートさせています。
4月以降、騒ぎが大きくなって、慌てて通販を始めるお店が多い中、わりと早いタイミングでスタートさせたのは、なかなかフットワークが軽いですよね。
ただ、1年以上やってきた結果、「思うように売り上げが作れない。」とのことでコンサルさんにご依頼されたようです。
飲食店の通販に限らず、ネット通販専業の場合でも、1年経っても結果が出ないと、かなり悩みますからね。
1年後あるあるですね。
絶望的なミス。そりゃ売れるわけない。
メルマガ紙面の公開コンサルでは、「キャッチコピーが適切でない」とか「写真の質をもっとあげよう」、「自社の強みがアピールできてないから、そこ頑張ろう。」など、すでに書かれているサイト上のコンテンツの添削が中心といった感じです。
さすがコンサル。
どの指摘も的を得ていて、全部改善すれば、相当質の高いコンテンツになるでしょう。
でもね、
でもね、、
あのね、、、
絶望的なミスに触れていないんですよね・・・
絶望的なミスとは、その飲食店の販売ページ、
なんと!スマホで見れないんです!
パソコンからしか見られない!
えええええ~~~~!?!?!
うそ?まじ?本当に??(゚∀゚)って感じ。
「スマホページがない。」どころか「スマホから接続できない。」という状態になっているじゃないですか。
「パソコンサイト専用のプラン」に申し込んでいるのでしょう。
この時代にパソコンサイトだけ。スマホは拒否。
なぜ!?!?
もしかすると店主は、スマホが苦手なパソコン世代なのかもしれませんね。。。
今の時代、スマホからのアクセスが9割以上ってのが普通ですからね。
なんならスマホサイトだけしかないお店だってあるくらいです。
よほどメールしてあげようかと思いましたが、余計なお世話なんで思いとどまりましたが(^^;)
SNSでバズって注文殺到も、それっきり・・・
そんな絶望的なミスがあるにも関わらず、休業要請で休んでいる間、家族の発信したツイートがバズって、月に100件くらいの注文が入ったそうです。
これは嬉しい\(^o^)/
でも、「スマホサイトがあれば500件以上は注文が入っていただろう。。。」と考えると、後の祭りですが、ショックでしょうね。
知らぬが仏・・・(-人-)
それ以後も、SNSでも情報発信しているけど、ひどい月は1件しか注文が入らないとか。
商品は申し分なく良いので、スマホサイトを用意するだけで、今でも10件や20件の注文は、普通に入るんじゃないでしょうかね。
また、SNSでの情報発信は重要ですけど、そもそもフォロワーが何人いるんでしょう。
そこまで調べていないのでわからないですが、飲食店のSNSならフォロワー最低3,000人くらいは欲しいですね。
もし3,000以下なら、フォロワーを増やす努力も「別で」しないといけないです。
(自動でフォロワーを増やすようなサービスが売られていることもありますが、ほとんどが規約違反のはずです。バレたらアカウント停止や強制退会になると思うのでご注意。)
SNSを使った1日1、2回の情報発信だけでも、フォロワーは少しずつは増えますが、数百人数千人増やそうと思うと、道のりは長くなります。
1日1時間でも、店舗運営とは別に時間を取って、ブーストをかける作業をしないと、とてもじゃないですが母数は増えないです。
けっこう地道な作業ですが、うまくいっているとことはきっちりやっていますね。
飲食店の通販システムは基本2択
「スマホで見れない。」と言うのは絶望的なミスですが、そもそもパソコンサイト専用プランなんてプランが存在している時点でガラパゴスです。
通販システム屋さんをディスることになるけど、レスポンシブとかリダイレクトとか、飲食が本業の人には、何のことかわからないでしょう。
そんなことを知らなくても、申し込んだなら「パソコンサイトもスマホサイトも自動で表示される」のが、もはや世界スタンダードです。
国内サービスで言えばベイス(BASE株式会社)。
外資系ならショッピファイ(Shopify)。
飲食店が通販をやるなら、普通は、この2択になると思いますが、A店さんは、通販のシステム屋の選択の時点でもミスっているとも言えそうです。
ディスるような言い方になって、店主さんごめんなさいねm(_ _)m
ちなみに、ベイスは無料で使えるけど、売上の手数料を10%くらい持っていかれます。
ショッピファイは月額3,000円程度の固定ですが、余計な手数料は一切かかりません。
私の知る範囲では、6:4くらいでショッピファイの方が若干多い印象です。
ショッピファイの記事はたくさん挙げているので良かったらどうぞ。
ちなみに、当店はネット通販専業なので、ネット通販のための機能がフル装備されているショップサーブを使っています。
月額15000円はかかるので、個人の飲食店には完全に不向きです。
向いているのは、10店舗20店舗と、ある程度の規模のある企業向けです。
くら寿司とか、ハッピーターンでおなじみの亀田製菓とかがユーザーにいます。
うちは無名店なので事例としての声もかかりませんし賞ももらえてませんが・・・