ヤフーショッピング出店で苦戦する人に共通する3つの特徴
無料ということで、喜んでヤフーショッピングに出店(プロフェッショナル)する人が増えたのですが、苦戦している人が多いのも事実です。何件か知っている例に共通しているのは、次の3つです。 1. 構築スキルがない 2. 販売スキ…
無料ということで、喜んでヤフーショッピングに出店(プロフェッショナル)する人が増えたのですが、苦戦している人が多いのも事実です。何件か知っている例に共通しているのは、次の3つです。 1. 構築スキルがない 2. 販売スキ…
「これまで小売のネットショップをやってきたが、オリジナル商品を作ったり輸入したので卸したい。」 「メーカー(商社)だが、ネットショップに商品を卸したい。」 そんな場合、契約書がいるのかどうか? 結論から言うと、契約書を作…
送料について、注文のしやすさ、つまり、顧客心理の観点から普通に考えると、次のような順位付けになるのではないでしょうか。 無料 > 全国一律 > 都道府県別や重量別 送料については、安さも大事だと思いますが、わ…
バカ社長(ブログ主)の失敗談です。 この失敗のおかげで「アルバイトは絶対に社会保険に入れない。」という理念のひとつができました。 アルバイトの人数は20名以下ですね。 アルバイトは社会保険に絶対に加入させるな。 いやらし…
「EC CUBEを使ってお店を作りたい。お店サイトは独自ドメインで、カード部分は共用SSLを使いたい。」 もう、これはおそらく無理ですね。セッションの問題など、いろいろあって、技術的に不可能なのかもしれません。諦めましょ…
仕事はもちろんのこと、物事には優先順位というやつがあって、好きな人からのLINEは真っ先に返す。そして、どうでもいい人からのメッセージは後回しにしたり、テキトーなスタンプだけで返したり。あるいは未読スルー。 2015年の…
「新しい商材を見つけたのだが、この商品を仕入れて、あるいは、普通にお店で買ってネット販売しても捕まらないだろうか?」 これ、わかりますよね~ 初めてのネット売なら、不安なのはなおさらです。 売ったことのあるジャンルなら何…
一番簡単な仕入れはネット仕入れですね。メールアドレスを登録すれば、個人でも仕入れられるやつ。ま、これを「仕入れ」と考えるか、単なる割引購入」と考えるかは別の話。リアルの場合は、現金問屋など、一見の消費者として入店しても卸…
Bingよりご来店の方の検索ワード。 ネットでやりとりされているノウハウや裏ワザ、テクニックなどの販売ですがこれが調べてみると膨大な数になります。ですが、実際の現場で活かせる情報商材なんて正直1割もありません。 長っ! …
自販機メーカーじゃないですよ。 「自販機的」です。 自販機に対して、いくらお金をつぎ込もうと、自販機さんに常連扱いされることはありません。当たり前ですね。相手は機械ですから。消費者としても、別にそれを求めているわけでもな…
シリーズものの本16冊ほどを古本市場へ持って行き買い取りしてもらうことに。番号札を渡されて、待つ間、売り場をウロウロしていると、自分が売った本のシリーズがセットで販売されているのを発見! その値段4,860円。「なるほど…
パティシエさんのネット販売のコンサル依頼を受けました。 私自身は、焼き菓子のネット販売店も持っていますが、いろいろなジャンルの商材でネット販売歴は20年以上です。 自分自身にとって当たり前のことが、彼女にとっては、全く未…
「そんなこと誰が知りたがっているのか!?」というような内容ですが、意外にいるかも? というわけで、もしもからCSVファイルを一括ダウンロードして開いたところ、カテゴリーの列が、こんな風になっているんですよね。 ファッショ…
ランディングページを作る必要があって調べ物をしていたら、すばらしいキャッチコピーに出会ったので紹介します。かてきょnaviという家庭教師を探せるサイトのLPのメインキャッチです。 これ。 「えっ!?何も言ってないのに子供…
このブログも16年以上(2005年5月~現在)になりました。 アフィリエイトも積極的にやっていた時代もありました。 というわけで、「ブロガーにはなるには?」とか「ブロガーの始め方」について、語る資格は多少あるのかな?と思…
アメリカの著名なアナリストが、iPhoneでお馴染みのアップル社の経営陣を「無能だから交代すべき」と言ったそうな。そんなこと言って訴えられないのでしょうかね。。。 よく、「うちの社長はバカだから。」なんて、社員の話も聞き…
たまに超ニッチな商品を購入することがあるんですが、たいていは販売サイトを見つけることができます。ありがたいですね。超ニッチな商品とは、年に1回必要になるかどうか?くらいのモノや、「そんなモノ、商品として売ってるのかしら?…
昔々、それは、まだショッピングカートCGIなどを使っていた時代に、佐川のドライバー君が近所でネット販売している人がたくさんいることを、こっそり教えてくれました。「あのマンションにあのマンション・・・」という具合に。 10…
喫茶店で休憩でもしながらyoutubeでも、と思って席についたら、隣の席に座っている女性が開いているパソコンの画面が!?見覚えのあるサイトのデザイン・・・間違いなく、このサイトの旧ブログを開いてらっしゃいました。 ブログ…
とりあえず無料で出店できるヤフーショッピングを選ぶ人も多いと思います。最近、出店に関わったので、忘れないうちにメモっておきます。 出店申込時に必要なのは次の4つだけです。 1. yahoo! JAPAN ID 2. クレ…