12ヶ月分の販促キャンペーンアイデア集とカレンダー
一度しくみを作っておけば、ほったらかしでも、注文が入るネットショップですが、季節のイベントに関連して販促キャンペーンを打つと売上もあがるし、お店運営も楽しくなります。
セールやキャンペーンになびく人、そうでない人がいますが、やらなければゼロ。「やればプラス」というのがうれしいところです。
ショップ運営に12ヶ月分のイベントや関連するキーワードをリストアップしていますので、販促のアイデアにご活用ください。なお、「イベントにカンケーねわ」なんて言わずに、販売心理学や売り上げアップの5 つの法則などを参考にしながらキャンペーンのアイデアを出してみましょう。
販促キャンペーンは計画的に
イベントの内容によって準備する期間が異なりますが、1~2ヶ月もあれば十分準備ができるでしょう。まずは、何のイベントに関連付けるかを決定して、キャンペーンの内容を検討、バナー作成、特別ページの作成、ダイレクトメールをどのようなタイミングで送信するのかを決めます。
(例)
キャンペーン名:クリスマス・キャンペーン
期間:12月10日~12月25日(16日間)
内容:期間中に対象商品3000円以上商品を買う先着30名様にサンタをプレゼント
作成:トップページにバナー、特別ページ
11月10日 トップページ用バナー1個作成
11月13~15日 特設ページ作成(対象商品一覧とキャンペーン内容の告知)
11月20日 プレゼント用サンタ30体購入
11月30日 特設ページ再チェック(一度寝かせて、再度チェックすると別のアイデアなどが湧く場合が)
12月3日 キャンペーン1周間前に告知用ダイレクトメールの送信
12月10日~12月25日 (祝)注文数激増
1月のアイデア
2月や8月と同じく、年間でも消費が低迷する1月ですが、書き入れどころは正月です。10日頃を境に正月ムードが終了するので、正月ムードをいつまで引っ張れるかがポイント。
キーワード: 正月、初詣、神社、お年玉、成人式、新年会、初売り、冬物クリアランス、福袋、バーゲン、寒さ対策(石油ストーブ、こたつ、ゆたん、ルームシューズ)、ウォームビズ、鍋、受験、センター試験、初夢、書き初め、初滑り(スキー、スノーボード)、大寒(一年で最も寒い時期)、帰省、Uターンラッシュ、正月太り、寝正月、ダイエット、箱根駅伝、花粉症予防、風邪、インフルエンザ、肌の乾燥対策、十日えびす、えべっさん
1月 | イベント | オススメ度 |
---|---|---|
1日 | 元旦 | ゆっくりお休みください。帰省している人も |
6日 | 高崎だるま市 | ~7日少林山七草大祭だるま市 |
7日 | 七草粥 | 食べましょう。 |
9日 | 成人の日 | 1月9~11日十日戎(大阪) |
10日 | 給料日 | 末締め10日払いの給料日の人も |
11日 | 蔵開き | 日本酒製造メーカーが新年の吉日を選んで蔵を開きます。普段は見ることができない蔵の中を見学できるイベントなど。 |
14日 | センター試験 | 受験生応援 |
15日 | ボロ市 | 東京都世田谷区 |
20日 | 大寒 | さぶぅ~ |
25日 | 給料日 | 給料日と言えば25日 |
31日 | 給料日 | 月末が給料日の人もいる。月末は、みんなパーッと夜の街に出かける。 |
2月のアイデア
売れない月の代表選手2月。絵に描いたように注文が激減する年もありますが、「今年は意外にいいね。」という年もあり、必ずしも2月がダメとは限らないので頑張りましょう。
チョコ専門店などは、このバレンタインの時期に年間の売り上げの70%も80%も稼ぐこともあります。スイーツや焼き菓子のお店はマストのキャンペーンですね。
キーワード:節分、バレンタインデー、立春、さっぽろ雪まつり、東京マラソン、建国記念の日、猫の日(2月22日)、ニッパチ、プロレスの日(2月20日/中高年で子供の頃にプロレスにハマった人は多い)、富士山の日(2月23日※なんと!静岡市の条例)、卒業準備、新入学や新生活の準備、スギ花粉飛散、
3月のアイデア
年度初め(4月)に向けての準備のために年間でも消費が多くなる月です。ただし、関連しない業界は、2月からの流れや初旬の寒さなどから動きが鈍い場合もあります。
キーワード:ひな祭り、ホワイトデー、スイーツ、焼き菓子、雑貨、小物、卒業式、送別会、謝恩会、年度末、引っ越し、彼岸、春分の日、プロ野球開幕、選抜高校野球、春休み、行楽、遠足、ピクニック、ガーデニング、仏壇の日(3月27日)、大相撲三月場所(大阪)、春コート、春ワンピース
12月のアイデア
10月くらいから徐々にクリスマスに向けて盛り上がってきます。当然ピークは12月。アクセサリーや時計、バッグなどはプレゼントの定番です。関連商材や飾り付けグッズ、パーティーグッズなども確実に伸びます。
イベントも多くボーナスシーズンということもあって、H27年度の家計調査では、12月食料費の支出は年間で1位です。また、大掃除の影響もあってで、家具や家事用品の支出も年間で1位です。皆さん使いますね~。いや、どんどん使ってもらいましょう。
キーワード: クリスマス、クリスマツツリー、イルミネーション、大納会、大晦日、忘年会、ボーナス、大掃除、年越し、帰省、カウントダウンパーティー、テキーラ、ヘパリーゼ、ウコン、節電、断熱シート、湯たんぽ、こたつ、石油ストーブ、ガスファンヒーター、加湿器、カイロ、ギフト、冬至(12月22)、年賀状、年金支給日(15日)、受験勉強、風邪、インフルエンザ、予防接種、乾燥対策、冷え性対策、ハンドクリーム、歳末セール、個人事業主の締め、神戸ルミナリエ(12月初旬)
クリスマスキャンペーンの準備やページの作成方法
ショップサーブサーブユーザー向けのクリスマスセールページの作り方を載せてました。バナーなどは無料素材で手を抜いているので各自オリジナルの画像を作ると良いです。
4月~11月はcoming soon!