「ECショップを作るのは難しそう。ブログは使えるが、これをそのままネットショップにできないもんか?」そんな人もいると思います。
できます。
その前に、必ず確認したいのが、ブログサービスが商用利用を許可しているか否か。
商用利用とは、各種商品の販売やアフィリエイトなど、報酬目当てであるかどうかということ。
商用利用が可能な代表的なブログサービスとしては、ameba blog(アメブロ)やのSEESAA BLOGがあります。
ただし、アメブロのように、公序良俗に反するような内容のと判断された場合は、利用停止措置も辞さないと公表している場合もあります。
では、ブログをネットショップ化する方法は4つほどありますので紹介しておきます。
メール受注
もっともシンプルで、もっとも簡単な方法です。
適当な無料ブログサービスを使って商品情報を載せていきます。
そして、商品情報の下や特定のページに受注用のメールアドレスを書いておいて「注文したい人メールして」と書けば完了です。
(例)
ご注文はこちらまで→ takachan-honpo202020@yahoo.co.jp
がっつりネットショップをするつもりのない人は、このようなやり方で注文をとっていることもあります。
以前聞いたのは、「お花の先生かなんかでブログをやっている人。それなりに人気があるので、特にネットショップを持たなくてもメールで注文に対応している。」というものです。
メールにプラスして、電話やFAXでも受注できるようにしておけば、お客さんの選択肢も増えるので良いですね。
フォーム受注
メールではなくフォームで受注する方法です。
フォームとは↓のようなやつです。
https://docs.google.com/forms/d/1HYc941SomvkW7jRA5ySs3SXwewuEPF0R2MfwQZuITxw/edit
入力項目をあらかじめ設定しておくので、お客さんには必要な情報を入力してもらうだけで済みます。
実は、メールだけだけと、「何をどう書いて良いかわからない!」という人もいるんですね。
だから、そういった人のためにも、メールには何を書く必要があるかといったことを示しておいてあげると親切です。
フォームは「Googleのアンケートフォーム (無料)」を使う方法やレンタルフォーム、またCGI(中級レベル)を使った方法があります。
もっとも簡単なのはGoogleではないでしょうか。
また、商品を登録しておいて、自動で合計金額を出してくれる便利なフォーム(上級レベル)もあります。
こういったフォームの大半は、お店側への送信と同時に、お客さんへ確認も兼ねてコピーメールが送られるのは便利な点です。
ショッピングカート受注
ブログの記事の中にカートボタンを設置して購入できるようにする方法です。別途カートを用意する必要があります。
ちょっと高度な技になりますが、ブログに商品を載せ「カートに入れる」というリンクを書きます。
そして、レンタルカートなどに飛ばす方法です。
例えば、下記のカートに入れるリンクを押してみてください。(サンプルショップです)
あらかじめレンタルネットショップに登録してある商品を、ブログから購入できる仕組みです。
カートボタンの画像を使って、ショップページ風にすることも可能です。
前提として、レンタル・ネットショップの契約が必要です。
【注意】
昔(~2005年くらいまで)はこのようなやり方もよく見られました。でも、2021年以降は、ブラウザの仕様が変わり、だんだん、このやり方だとデータが飛ばせなくなってきます。
WordPressカスタマイズ
これもブログのネットショップ化です。
本来はブログに使うためのWordpressをネットショップにしてしまいます。
まずは、さくらインターネットなど、安くて安定したサーバーを借りてwordpressをインストールします。
次に、WooCommerceというプラグインをダウンロードしてWordpressにインストールします。
上級者向けのやり方なので初心者の方は手を出さないほうが良いです。
手っ取り早くやるなら、Shopifyなどを借りればECサイトは3分で開店です。
こちらも読みたい!:ショッピファイで通販開業日記