お店運営専用、事業用クレジットカードの作成は必要か?

NO IMAGE

お店を運営する場合、備品の購入から仕入れまで様々な出費があります。

キャッシュレス化も進んでいるので、そんなときはクレジットカードを使うのが普通になってきました。

仕入れサイトでもクレジットカードで仕入れられるところも増えてきましたね。

個人カードでもOK

会計処理上、あまり良くないことなんですけど、「事業を始めたばかり。」なんてときは個人のカードで代用しても構いません。

できれば、ちゃんと記録しておきましょう。

事業が軌道に乗ってきて経費の出費が増えてきたら専用のクレジットカードを作っておくと後々楽になります。

もう1枚個人名義のクレジットカードを作れば構いません。

ちなみに、法人でも個人名義のクレジットカードを使っても問題ありません。

会計処理が楽

事業専用のクレジットカードを持っていると会計処理が楽になります。

いちいち入力する必要がなくなります。

具体的には、クレジットカードを作って、カード会員サイトに登録し、そのサイトとフリー(freee)などのクラウド会計を連携します。

最初の設定はちょっと面倒ですが、一度連携しておけば後は自動で数字が入力されます。

当社ではフリー(freee)を使っていますが、銀行口座からクレジットカード、店舗のレジも連携しているので経理担当ナシで行けています。

この便利な仕組みを使わないと、経理のための時間が増えたり、経理専任のスタッフを雇わないといけないことになります。

コストで考えるととんでも無い差がでてしまします。

当社では以前経理担当を置いていましたが月給で16万円くらいの出費でした。

今は0円です。

ポイントが貯まるのが楽しみ

事業でクレジットカードを使うと、規模が大きくなれば、個人だけで使ってたときよりたくさん使うことになります。

個人で毎月100万200万とカードを使う人は年収1,000万とか2,000万クラスの人です。

でも、事業が順調に進んでいくと、カード払いで200万300万なんて普通になってきます。

そうなると、ポイントがじゃんじゃん溜まってきます。

そのポイントを使って旅行に行ったりアマゾンギフトカードをもらったり、家電をもらったり、楽しみができます。

実は、カードでたまったポイントも、税務上は「お金」として処理しないといけないんですが、黙ってたらわかりません。

そんなところをつつかれることはまずないので自由に使いましょう。

ただし、カードの利用が1000万や2000万とかになってくると税務署もつついてくる可能性があります

うまみたっぷり社長特権(公然のヒミツ)

事業主になると、原則、個人の財布と会社の財布を分けないといけないルールがあります。

でも、実際問題、公私混同です。

世の中、そんな社長だらけです。

もはや、社長特権です。

例えば、居酒屋にご飯にいきます。

会社のカードで払います。

名目は「接待」です。

会計処理上も接待費や福利厚生費として記録します。

そうすることで、自分のプライベートの財布から出費することなく会社のお金で日々の活動ができるわけです。

だから、むしろ会社から給料なんて貰わなくても済むわけです。

まあ、このやり方は、税理士には「NG」って言われますけど、みんなやってるんで「自己責任」でやってください(笑)

今からならアマゾンカードもオススメ

アマゾンはプライベート、ビジネスとも多用しています。

ちょっとデザインはダサいですが、アマゾンカードを使ってアマゾンで買い物をすると2%のポイントが貯まります。

「1%と2%って大した差はねーんじゃね?」って思っちゃいますが、いやいや、使ってると2%のデカさを感じますよ。

どんどんポイントが貯まって、アマゾンの全商品に交換できますから。

仕事用でどんどんポイントをためて、プライベート用に好きなものに交換。

これも嬉しいアマゾンカード効果です。

もちろん、普段アマゾンではなく、アスクルやモノタロー、楽天、コッタやシモジマなど、アマゾン以外を利用する機会が多い場合は、ふつうのクレジットカードのほうが良いでしょう。